群馬県前橋市:買い物利便性向上支援事業補助金

上限金額・助成額50万円
経費補助率 66%

市街化調整区域又は大胡、宮城、粕川、富士見の各地区において、地域の生活を支えている店舗が店舗の改修や備品の購入をしようとする際に、その経費の一部を助成することで、事業継続や事業承継に結びつけること、また、近隣住民の買い物等の利便性を向上させることを目的とします。

 

(1)店舗などの改装工事に係る費用(内装、外装、空調、電気、給排水設備工事など)
(2)備品購入費(耐用年数が1年以上で備品一つ当たりの取得価格が税抜10万円以上のもの)

ただし、パソコン、プリンター、タブレット端末等のデジタル導入に係る備品については、一つ当たり税抜10万円未満のものであっても対象とします。


前橋市
大企業,中堅企業,中小企業者,小規模企業者
令和7年4月1日から令和8年2月28日までの間に交付申請した上で、令和8年3月31日までに事業が完了し、かつ支払いが完了となるもので、次のいずれかに当てはまる事業。

【一般型】
事業継続のために行う事業。

【承継型】(単年承継)
令和7年4月1日から令和8年3月31日までに行う事業承継に資する事業。

【承継型】(複数年承継)
承継計画書を作成し、計画に基づき実施する事業承継に資する事業。
承継計画書の作成に当たっては、前橋商工会議所、前橋東部商工会、又は富士見商工会のサポートを受けてください。また、計画期間中については、当該団体によるフォローアップも行います。

2025/04/01
2026/02/28
対象区域(市街化調整区域及び大胡、宮城、粕川、富士見の各地区)において、1年以上の営業を行っており、小売業・飲食サービス業・生活関連サービス業(娯楽業を除く)を営んでいる事業者。

※1 1年以上の考え方:店舗の所在地で1年以上となります。対象区域内で店舗を移転した場合は、移転先の店舗において1年以上となります。
※2 業種については、該当するかどうか確認いたしますので事前にお問い合わせください。

令和7年4月1日から令和8年2月28日までの間で、補助事業を開始する前に必要書類により申請してください。
なお、押印は省略することが可能です。
また、押印を省略した場合は、電子メールによる提出も可能です。

※市から交付の決定を受ける前に、対象となる工事や備品購入をした場合は、助成の対象になりません。必ず事業の開始前に申請してください。

前橋市役所 産業経済部 にぎわい商業課 商業振興係(前橋プラザ元気21) 電話番号:027-210-2188 ファクス:027-237-0770 E-mail:nigiwai@city.maebashi.gunma.jp

市街化調整区域又は大胡、宮城、粕川、富士見の各地区において、地域の生活を支えている店舗が店舗の改修や備品の購入をしようとする際に、その経費の一部を助成することで、事業継続や事業承継に結びつけること、また、近隣住民の買い物等の利便性を向上させることを目的とします。

 

運営からのお知らせ