京都府:農業者等営農継続緊急支援事業(令和6年1月24日からの大雪)
2023年3月21日
上限金額・助成額※公募要領を確認
経費補助率
66%
令和6年1月24日からの大雪により、丹後地域及び中丹地域においてパイプハウスに多大な被害が発生したことから、一日も早い生産回復に向けた取組を支援します。
パイプハウス及びこれに付帯する施設の復旧及び撤去に要する経費(ビニール等の被覆資材含む)
【パイプハウス及び付帯する施設の復旧に要する経費】
1.園芸施設共済等加入者:補助対象経費の2分の1以内(消費税は補助対象外)
ただし、共済金国庫相当額(民間事業者による保険金についても支払額の2分の1を国庫相当額とみなす)及び国庫補助金と府補助金の合計が総事業費の3分の2以内かつ、共済金(民間事業者による保険金等含む)及び国庫補助金と府補助金の合計が総事業費を超えない範囲において補助。
2.園芸施設共済等未加入者:対象経費の10分の3以内(消費税は補助対象外)
ただし、民間事業者による保険金等と補助金の合計が事業費を超えない範囲において補助。
【撤去に要する経費】
2分の1以内。ただし、事業費は290円/平方メートルを上限とする。(消費税は補助対象外)
大企業,中堅企業,中小企業者,小規模企業者
生産回復支援事業のうちパイプハウス復旧支援事業
2023/03/01
2024/08/30
(1)被災したパイプハウスが、農林水産業被害報告書取りまとめ要領に基づき府に報告されていること
(2)復旧にあたっては、災害対策の補強(タイバー、クロスのうちいずれか)を行うこと
(3)復旧したパイプハウスは園芸施設共済等の保険制度に加入すること
■申請締切・申請書類提出先
第1次 令和6年4月30日(火曜日)
最終 令和6年8月30日(金曜日)
上記締切は各市町から京都府に対する申請締切です。
お住まいの市町により締切日は異なりますので、各市町窓口へご相談の上、必要書類を提出ください。
■申請書類
お住まいの地域の市役所や役場にお問い合わせください
中丹広域振興局農林商工部農商工連携・推進課農業振興係 住所:〒625-0036舞鶴市字浜2020 電話:0773-62-2743 担当地域:舞鶴市、綾部市、福知山市 丹後広域振興局農林商工部農商工連携・推進課農業振興係 住所:〒627-8570京丹後市峰山町丹波855 電話:0772-62-4305 担当地域:宮津市、伊根町、与謝野町、京丹後市
令和6年1月24日からの大雪により、丹後地域及び中丹地域においてパイプハウスに多大な被害が発生したことから、一日も早い生産回復に向けた取組を支援します。
関連する補助金