鳥取県:「再エネ100宣言 RE Action」補助金

上限金額・助成額200万円
経費補助率 20%

再エネ100宣言 RE Actionに参加する県内企業の省エネ・再エネ設備、EV等の導入経費を支援し、本県の2050年カーボンニュートラル社会の達成と地域企業の持続的成長を目的としています。
・省エネでエネルギーコストを減らす
設備導入経費の3分の1(上限100万円)
・再生可能エネルギーをつくる
太陽光発電導入経費の5分の1(上限200万円)
・商用車を電気自動車に替える
【EV】20万円/台 (上限5台)・【充電器】種類により10分の10補助

省エネ・再エネ設備、EV等の導入経費


鳥取県
大企業,中堅企業,中小企業者,小規模企業者
省エネ・再エネ設備導入、EV転換の取組

2022/04/01
2023/01/31
再エネ100宣言 RE Actionに参加済、もしくは参加意向の、県内に本社を置く企業が対象の補助金です。
遅くとも年度内に参加手続きをお願いします。
※再エネ100宣言 RE Actionとは:2050年までに使用電力を100%再生可能エネルギーに転換する目標を表明し、行動していく全国的な枠組み。RE100の国内中小企業版的位置づけ。

・まずはエネルギー使用量を把握します。
中小企業、原油換算1,500KL以下の事業者は、経済産業省制度の「省エネお助け隊」により、安く省エネ診断・アドバイスが受けられます。
「省エネ設備導入支援事業」申請の場合は、省エネ診断を受けて導入する設備が省エネに資することを証明する必要があります。
鳥取県担当窓口:(一社)エネルギーマネジメント協会※まずは契約前に無料で電話・メール相談ができます。
・発注先の検討(見積依頼)
必ず、正式発注前に県へ申請して、補助金の交付決定を受けてください。
検討段階に県・担当者へ相談してください。

メール datsutanso@pref.tottori.lg.jp 電話 0857-26-7879(新エネルギー担当) 住所 〒680-8570鳥取県鳥取市東町1丁目220 鳥取県 生活環境部 脱炭素社会推進課

再エネ100宣言 RE Actionに参加する県内企業の省エネ・再エネ設備、EV等の導入経費を支援し、本県の2050年カーボンニュートラル社会の達成と地域企業の持続的成長を目的としています。
・省エネでエネルギーコストを減らす
設備導入経費の3分の1(上限100万円)
・再生可能エネルギーをつくる
太陽光発電導入経費の5分の1(上限200万円)
・商用車を電気自動車に替える
【EV】20万円/台 (上限5台)・【充電器】種類により10分の10補助

運営からのお知らせ