広島県:令和6年度 中小企業等外国出願支援事業/第2回募集

上限金額・助成額300万円
経費補助率 50%

公益財団法人ひろしま産業振興機構(産振構)では、県内中小企業者等の戦略的な外国への特許出願等を促進するため、特許庁の海外出願支援事業を活用して、外国出願に要する費用の一部を補助します。

外国特許庁への出願手数料、外国出願に要する代理人費用(現地・国内代理人費用)、翻訳費用 等(現地・国内代理人費用)、翻訳費用 等

■補助上限額(消費税及び地方消費税は対象外)
特許出願:150万円
実用新案・意匠・商標出願:60万円
冒認対策商標出願:30万円
※1企業あたりの年度内上限額:300万円(複数案件の場合)

■補助率
1/2以内(千円未満の端数は切り捨てとなります)


公益財団法人 ひろしま産業振興機構
中小企業者,小規模企業者
県内中小企業者等の戦略的な外国への特許出願等

2024/08/08
2024/09/04
広島県内に主たる事業所を有する中小事業者(「中小企業者」とは、中小企業支援法第2条第1項第1号から第3号に規定された要件に該当する企業をいいます。)、又はそれらの中小企業者で構成されるグループ(構成員のうち、中小企業者が3分の2以上を占め、中小企業者の利益となる事業を営む者)であること ※中小事業者の定義について、詳細は募集要領をご確認ください
外国特許庁への出願と外国特許庁への出願の基礎となる国内出願が、同内容であり、かつ出願人名義が同一であること
外国特許庁への出願業務を依頼する国内の選任弁理士等の協力が得られる又は自ら同業務を現地代理人に直接依頼する場合等において、同等の書類を提出できること
国及び産振構が行う本補助事業完了後5年間の状況調査(フォローアップ調査、ヒアリング等)に対し、協力すること

※ 申請をご検討の場合は、早めに(8月23日(金)目途)一度ご連絡ください。

■提出書類
ア 令和6年度中小企業等海外展開支援事業費補助金(海外出願支援事業)間接補助金交付申請書
※ 様式は2種類あります。様式第1-1(特許、実用新案、意匠及び商標用)/様式第1-2(冒認対策商標用)
※ 出願国によって外国特許庁への出願の方法が異なる場合でも、基礎出願が同じであれば、同一の申請書にまとめて申請してください。
イ 令和6年度中小企業等海外展開支援事業費補助金(海外出願支援事業)への協力承諾書(様式第1-1の別紙/様式第1-2の別紙)
※ 選任弁理士に依頼しない場合は不要ですが、その場合は、間接補助金交付申請書中「15外国特許庁への出願を依頼する国内弁理士等」の欄へ、選任弁理士に依頼する場合と同等の書類(間接補助金交付の必要書類)を、自らの責任で補助事業者である産振構あてに提出できる旨を記載してください。
ウ その他添付書類
※ 添付書類一覧(募集要領7頁~9頁)のとおり

■ 提出先
公益財団法人ひろしま産業振興機構 ものづくり革新統括センター (担当 清崎、秦)
〒730-0052 広島市中区千田町3丁目 7-47 広島県情報プラザ3階
TEL 082-240-7718 FAX 082-242-7709
E-Mail chizai@hiwave.or.jp

(一社)発明推進協会調査研究グループ 調査管理チーム サポートデスク 03-3502-5448

公益財団法人ひろしま産業振興機構(産振構)では、県内中小企業者等の戦略的な外国への特許出願等を促進するため、特許庁の海外出願支援事業を活用して、外国出願に要する費用の一部を補助します。

運営からのお知らせ