東京都:令和7年度 ゼロエミッション推進に向けた事業転換支援事業(販路拡大助成)

上限金額・助成額150万円
経費補助率 66%

東京都及び(公財)東京都中小企業振興公社は、都内の中小企業を対象に、ゼロエミッション関連産業への参入やゼロエミッションに係る技術・製品開発、販路開拓等を促進することを目的として、ゼロエミッション推進に向けた事業転換支援事業を実施しています。
このたび、省エネ・再エネ分野や資源循環分野などゼロエミッション推進に向けた製品について、展示会出展等、販路拡大のための取組に必要となる経費の一部を助成します。

1.展示会等参加費(国内・海外・オンラインのいずれも可)
 1)出展小間料
 2)資材費
 3)輸送費
2.EC出店初期登録料
3.サイト制作・改修費
4.販売促進費 【注】
 1)印刷物制作費
 2)動画制作費
 3)広告掲載費
 【注】 助成対象経費のうち、(4)販売促進費 のみでの申請はできません。
詳細は、公社ホームページで公開する募集要項をご確認ください。


公益財団法人 東京都中小企業振興公社
中小企業者,小規模企業者
省エネ・再エネ分野や資源循環分野などゼロエミッション推進に向けた製品について、展示会出展等、販路拡大のための取組

■助成対象商品
東京都が策定した「ゼロエミッション東京戦略 Beyondカーボンハーフ」に掲げられている、以下のいずれかに該当する自社の製品・技術・サービスであること
・政策1:再生可能エネルギーの基幹エネルギー化
・政策2:ゼロエミッションビルの拡大
・政策3:ゼロエミッションモビリティの推進
・政策4:水素エネルギーの普及拡大
・政策5:サーキュラーエコノミーへの移行
(持続可能な資源利用・プラスチック対策・食品ロス対策の推進)
・政策6:フロン対策
・政策7:気候変動適応策の推進

2025/04/24
2025/08/29
東京都内の本店又は支店で実質的な事業活動を引き続き1年以上行っている中小企業者(法人又は個人事業者)

■申請方法
※申請にはエントリーが必要となります。
エントリー受付期間内に、公募ページの「申込フォーム」に回答いただくことでエントリーが完了します。
画面の指示に従って必要項目を入力し、送信してください。
エントリー期間:4月24日~8月29日17時

申請は、国が提供する電子申請システム「Jグランツ」にて受け付けます。
Jグランツを利用するには、共通認証システム「GビズIDプライムアカウント」の発行が必要です。
GビズIDの発行または発行申請後、公社ホームページよりエントリーを行ってください。
申請期間:8月4日(月)10時~8月29日(金)17時

助成課 ゼロエミッション推進に向けた事業転換支援事業(販路拡大助成)担当 TEL:03-3251-7895 Email:shijo-josei【AT】tokyo-kosha.or.jp ※迷惑メール対策のため、「@」を【AT】としています。

東京都及び(公財)東京都中小企業振興公社は、都内の中小企業を対象に、ゼロエミッション関連産業への参入やゼロエミッションに係る技術・製品開発、販路開拓等を促進することを目的として、ゼロエミッション推進に向けた事業転換支援事業を実施しています。
このたび、省エネ・再エネ分野や資源循環分野などゼロエミッション推進に向けた製品について、展示会出展等、販路拡大のための取組に必要となる経費の一部を助成します。

運営からのお知らせ