兵庫県神戸市:2025年度 KOBEゼロカーボン支援補助金

上限金額・助成額300万円
経費補助率 0%

この補助金では、2050年カーボンニュートラルの実現に繋がる市民一人ひとりの意識醸成や行動変容に繋がる活動を支援しています。2025年度より、これまでのチャレンジ枠と一般枠を統合した「スタンダード枠」に加えて、新たに「学生枠」を設け、幅広い世代の活動を支援の対象としています。

(1) 備品・消耗品費 (2) 工事費 (3) 光熱水費 (4) 燃料費 (5) 賃借料 (6) 保険料 (7) 報償費 (8) 旅費 (9) 印刷製本費


神戸市
大企業,中堅企業,中小企業者,小規模企業者
■スタンダード枠
神戸市内で、次の2つの取組を実施する活動
取組①:脱炭素に繋がる取組
(国の策定した地球温暖化対策計画の本文または別表に示されている施策のいずれかに該当する取組)
取組②:学びや体験の機会を創出する取組
(市内で開催する市民参加型イベントやワークショップなどを通じて、参加者に学びや体験の機会を提供する取組)

■学生枠
神戸市民の脱炭素に向けた意識醸成を図り、情報発信を実施する活動
※情報発信の内容に、自身が実施する「脱炭素に繋がる活動」が含まれる場合は、その活動に係る経費についても、補助金の申請を行うことができます。

2025/03/14
2025/04/30
■スタンダード枠
個人または法人
※法人格のない「任意の団体」が申請する場合は、個人として申請してください。

■学生枠
学生または学生が起業した法人
【注意】「学生」とは、令和7年4月1日時点で以下の条件を全て満たす者とします。
条件①:学校教育法(昭和22年法律第26号)第1条に規定する大学(同法第97条に規定する大学院及び同法108条に規定する短期大学を含む)及び高等専門学校の教育課程に在学している者
条件②:満18歳以上の者

■申請方法
E-mailで提出してください。
【提出先E-mailアドレス】kcn-aid●city.kobe.lg.jp(●にはアットマーク(@)を入れてください。)

■主な手続きの流れ
3月14日(金曜)から4月30日(水曜)まで:補助金の交付申請
6月中旬頃:審査結果の通知
2026年2月25日(水曜)まで:活動実施
活動完了後30日以内、または2026年2月25日(水曜)まで:実績報告
実績報告の審査完了後:補助金の請求
請求書提出後:補助金の交付

神戸市環境局脱炭素推進課(KOBEゼロカーボン支援補助金担当) kcn-aid●office.city.kobe.lg.jp(●にはアットマーク(@)を入れてください。)

この補助金では、2050年カーボンニュートラルの実現に繋がる市民一人ひとりの意識醸成や行動変容に繋がる活動を支援しています。2025年度より、これまでのチャレンジ枠と一般枠を統合した「スタンダード枠」に加えて、新たに「学生枠」を設け、幅広い世代の活動を支援の対象としています。

運営からのお知らせ