鹿児島県霧島市:地域公共交通乗務員確保支援事業補助金(事業継続支援補助金)
日本国内の補助金の獲得から販路開拓・設備投資を一貫して支援。
中小企業庁認定 経営革新等支援機関
上限金額・助成額※公募要領を確認
経費補助率
定額%
地域に不可欠な地域公共交通を確保するため、市内の路線バス事業者、タクシー事業者に雇用された乗務員に対し、『就労支援補助金』を交付するとともに、雇用した各事業者に対して『事業継続支援補助金』を交付します。
雇用した人数一人につき定額2万円(雇用した人数一人につき1回)
※申請順に受付を行い、予算に達した時点で受付を終了します。あらかじめご了承ください。
大企業,中堅企業,中小企業者,小規模企業者
市が別途交付する「就労支援補助金」の交付対象者を雇用すること
2025/08/28
2026/02/13
本市内に営業所を有し、本市内にて運行を行う市内の路線バス事業者、タクシー事業者で、『就労支援補助金』の交付対象者を雇用した者で、次の交付要件を満たす者。
令和6年度において市税の滞納がないこと。
政治団体、宗教上の組織若しくは暴力団関係法人等でないこと。
反社会的勢力ではないこと又は関与していないこと。
補助金の趣旨に照らし、補助金を交付することが適当でないと市長が認める者でないこと。
■申請期限
令和8年2月13日(金曜日)※消印有効
■申請方法
原則として郵送
申請については、一人分からでも可能です。(複数人分まとめての申請も可能)
■提出先
〒899-4394
霧島市国分中央三丁目45番1号
霧島市役所地域政策課
「霧島市地域公共交通乗務員確保支援事業補助金」担当宛
■給付までの流れ
1.申請書類の受付
※当課に申請書類が到着した日を受付日とします。
2.申請書類の内容審査
※不備がある場合は電話連絡します。
3.交付・確定決定通知書の送付
4.支給
通帳記載名「霧島市地域政策」「キリシマシチイキセイサク」
※指定口座へお振込みします。
※現金での支給はできません。
申請書類に不備が無い場合、受付日(市役所に届いた日)から概ね3週間程度での支給を予定していますが、締切間近の申請は日数がかかる場合がありますのでご了承ください。
霧島市企画部地域政策課 電話:0995-64-0952 FAX:0995-47-2522 メール:t-seisaku@city-kirishima.jp URL:https://www.city-kirishima.jp
地域に不可欠な地域公共交通を確保するため、市内の路線バス事業者、タクシー事業者に雇用された乗務員に対し、『就労支援補助金』を交付するとともに、雇用した各事業者に対して『事業継続支援補助金』を交付します。
関連する補助金