神奈川県川崎市:令和6年度 福祉製品導入促進補助金

上限金額・助成額30万円
経費補助率 50%

川崎市では、産業と福祉の融合で新たな活力と社会的価値を創造することを目指す「ウェルフェアイノベーション」を推進するため、本市独自の福祉製品の基準である、かわさき基準(KIS:kawasaki innovation standard)認証製品等(認証期間内に限る。)を市内の事業所等に導入する際に必要な経費を助成します。

補助率:2分の1以下・補助限度額:30万円 
※先着順(予算が上限に達した時点で受付終了とします)

(1)購入費又は借受料(2)運搬費(3)設置又は配置にかかる工事費


川崎市
大企業,中堅企業,中小企業者,小規模企業者
かわさき基準(KIS)認証福祉製品を市内の事業所に設置又は配置する事業
※今年度より、同一製品の複数台の導入も可能になりました。

2024/07/23
2025/01/31
市内に福祉・介護施設等を有する法人または団体(市内に事業所を有して1年以上同一事業を行っていること)

公募ページ掲載の専用フォームから必要書類を提出してください。
※要綱・様式は公募ページからダウンロードできます。

川崎市 経済労働局 イノベーション推進部 成長産業担当 〒210-8577 川崎市川崎区宮本町 1 番地 本庁舎 9 階 電話:044(200)3226 FAX:044(200)3920 Email:28innova@city.kawasaki.jp

川崎市では、産業と福祉の融合で新たな活力と社会的価値を創造することを目指す「ウェルフェアイノベーション」を推進するため、本市独自の福祉製品の基準である、かわさき基準(KIS:kawasaki innovation standard)認証製品等(認証期間内に限る。)を市内の事業所等に導入する際に必要な経費を助成します。

補助率:2分の1以下・補助限度額:30万円 
※先着順(予算が上限に達した時点で受付終了とします)

運営からのお知らせ