鹿児島県:臨床調査個人票電子化等推進事業費補助金
日本国内の補助金の獲得から販路開拓・設備投資を一貫して支援。
中小企業庁認定 経営革新等支援機関
特定医療費(指定難病)支給申請における臨床調査個人票の電子化を促進することを目的としています。
国が行う指定難病患者データベース等の改修に伴い,補助対象事業者が該当データベースへの臨床調査個人票のオンライン登録を行うにあたり,環境整備に要した経費で(1)又は(2)のいずれか。(通信費等の維持経費は対象外。)
(1)院内システムの改修費
(2)ブラウザでの直接入力(インターネット接続)用のパソコン購入費等
大企業,中堅企業,中小企業者,小規模企業者
国の指定難病患者データベースへ臨床調査個人票をオンライン登録するための環境整備
2025/04/03
2026/01/30
■本補助金申請の基本的な流れ【重要】
(1)臨床調査個人票のオンライン登録を行うための環境整備(医療機関)
例)パソコンの購入,院内システム改修
(2)補助金等交付申請書の提出(医療機関→県)
(3)審査等(県),是正対応(医療機関)
(4)補助金の交付決定及び交付額の確定(県→医療機関)
(5)請求書の提出(医療機関→県)
(6)支払(県→医療機関)
(7)仕入控除税額報告(医療機関→県)
※別途,県が示す期限迄に報告しなければなりません。
■申請について
(1)申請期限
事業完了後30日以内又は令和8年1月30日(金曜日)のいずれか早い日
※なお,補助金申請額が予算上限に達した場合は,申請期限内であっても受付を終了する場合があります。
(2)申請方法
電子申請,メール,郵送
(3)申請先
電子申請の場合
下記URLをクリックすると,電子申請手続き画面へページが移ります。
https://shinsei.pref.kagoshima.jp/SdsShinsei/directCall.harp?target=tetuduki&lgCd=460001&shinseiFmtNo=052001&shinseiEdaban=01(外部サイトへリンク)
または,URLをインターネット環境でアクセスできるページに貼り付けることで,手続きの画面に直接アクセスすることができます(URLは改行させず1行に貼り付けてアクセスしてください)。
メールの場合
メールアドレス:yobouka@pref.kagoshima.lg.jp
メールの件名は「【医療機関名】臨床調査個人票電子化等推進事業費補助金交付申請書(請求書)の提出」としてください。
郵送の場合
〒890-8577鹿児島市鴨池新町10-1
鹿児島県保健福祉部健康増進課疾病対策係あて
保健福祉部健康増進課 電話番号:099-286-2714
特定医療費(指定難病)支給申請における臨床調査個人票の電子化を促進することを目的としています。
関連する補助金