東京都千代田区:事業用生ごみ処理機購入費助成金

上限金額・助成額200万円
経費補助率 50%

区内にある事業用大規模建築物から発生する可燃ごみのうち、4割以上を生ごみが占めています。生ごみは、水分を多く含むため、清掃工場で焼却する際、多くのエネルギーを必要とします。

区内で発生するごみ排出量の約9割を占める事業系ごみの削減に向けて、特に割合の多い食品廃棄物に重点を置き、事業用生ごみ処理機購入助成制度を導入します。

生ごみ処理機の本体の価格に設置費用を加えた額の2分の1(上限200万円)


千代田区
大企業,中堅企業,中小企業者,小規模企業者
生ごみ処理機を設置すること

■助成対象機器
助成対象となる生ごみ処理機は、以下の要件をすべて満たすものです。
・1日当たりの最大処理能力が10キログラム以上であること
・申請日の属する年度の1月末日までに設置し、および稼働させること

2025/09/04
2026/03/31
区内の事業所で事業を営む事業者

■申請の流れ
1.助成金交付申請書と必要書類を区に提出してください。区は、受付・審査を行い、審査結果を郵送します。
2.申請者は、交付決定通知書を受領後、購入および設置を開始してください。
3.購入および設置が完了し、支払終了後に設置報告書と必要書類を提出してください。区は、審査を行い、助成額を確定します。
4.申請者は、助成金額決定通知書を受領後、速やかに助成金交付請求書を提出してください。区は、交付請求書受領後に助成金を振り込みます。

■交付申請
交付申請書に必要書類を添えて区に提出してください。提出は千代田清掃事務所の窓口または郵送で受け付けます。

環境まちづくり部千代田清掃事務所  〒101-0021 東京都千代田区外神田1-1-6 電話番号:03-3251-0566 ファクス:03-3251-4627 メールアドレス:seisoujimusho@city.chiyoda.lg.jp

区内にある事業用大規模建築物から発生する可燃ごみのうち、4割以上を生ごみが占めています。生ごみは、水分を多く含むため、清掃工場で焼却する際、多くのエネルギーを必要とします。

区内で発生するごみ排出量の約9割を占める事業系ごみの削減に向けて、特に割合の多い食品廃棄物に重点を置き、事業用生ごみ処理機購入助成制度を導入します。

運営からのお知らせ