熊本県熊本市:令和7年度(2025年度)熊本市展示会等出展支援事業補助金 米国関税措置対策

上限金額・助成額20万円
経費補助率 50%

8月18日更新:本補助金は予算額に達しましたので締め切ります。(当初公募期間は、令和7年(2025年)6月5日(木)~ 令和7年(2025年)9月30日(火)先着順
-----
小規模企業者、中小企業者又は小規模企業者及び中小企業者を主体とした組合若しくは任意団体等が実施する展示会等への出展事業に対し必要な経費の一部を補助することで、本市事業者の販路拡大を図り、もって本市経済の活性化に資することを目的とする。

今回は、米国による関税措置の今後の影響を見据え、米国以外の海外で開催される展示会等、もしくは、海外バイヤーとの商談が可能な国内で開催される展示会等に対象を絞り補助を行うことで、事業者の新たな販路開拓等の支援を行う。

 

(1)出展料 (2)小間装飾費 (3)宿泊費及び交通費 (4)パネル・のぼり作成費
(5)ポスター・パンフレット作製費 (6)輸送費 
(7)自社・商品PR用写真・動画コンテンツ作成費 (8)翻訳費


熊本市
大企業,中堅企業,中小企業者,小規模企業者
(※複数の対象事業についての申込はできません。)
 補助対象となる事業は、次の(1)~(3)に掲げる要件をいずれも満たす事業であることとします。

(1)策定した「補助事業計画」に基づいて実施する、展示会等への出展事業であること。
 ・展示会等とは、製造品等の販売、取引先及び事業の提携先の開拓、受注及び発注の機会の確保等を目的に、熊本県外またはオンラインで行われる展示会、見本市、商談会等をいいます。(即売できる展示会等は対象外となります。)
 ・令和7年(2025年)6月13日(金)~令和7年(2025年)12月31日(水)に開催される展示会等への出展事業が対象です。
 ・年度を通して1つの展示会等への出展事業のみが補助対象となります。なお、同じ主催者が複数回に分けて開催する展示会等の場合は、そのうち1回の開催に係る出展事業が補助対象となります。

(2)以下のいずれかに該当する展示会であること。
 今回は米国関税措置対策事業のため、以下のいずれかに係る展示会のみ補助対象事業とします。
 ・米国以外の海外で開催される展示会等であること。
 ・海外バイヤーとの商談が可能な国内で開催される展示会等であること。(熊本県外の展示会等に限る)

(3)以下に該当する事業を行うものではないこと。
 ・同一内容の事業について、国(独立行政法人等を含む。)・県・市町村が補助する他の制度(補助金・委託費等)を同時に受ける事業。
 ・事業内容が射幸心をそそるおそれがあること、または公の秩序もしくは善良の風俗を害することとなるおそれがあるもの、公的な支援を行うことが適当でないと認められるもの。

2025/06/05
2025/08/18
(※1対象者につき、2年に1回の交付となります。)
本事業の補助対象者は、次の(1)から(3)に掲げる要件をいずれも満たす小規模企業者及び中小企業者等であることとします。
ただし、既に「令和7年度熊本市展示会等出展支援事業補助金(第1回公募)」にて、交付決定を受けた事業者は対象外とします。
(1)小規模企業者、中小企業者又は小規模企業者及び中小企業者を主体とした事業協同組合又は協業組合若しくは任意団体であること。
(熊本市内に本社または主たる事業所を有するもの。(団体の場合は、2分の1以上が熊本市内に本社または主たる事業所を有するものをもって組織されたもの。))
※対象となる小規模企業者、中小企業者は補助対象業種に属する事業を主たる事業として営む商工業者(会社及び個人事業主)をいう。
(2)市税の滞納がないこと。
(3)次に掲げる熊本市展示会等出展支援事業補助金の交付を受けるものとして「不適当な者」に該当しないものであること。
・熊本市暴力団排除条例(平成23年条例第94号)第2条第1号に規定する暴力団、同条第2号に規定する暴力団員若しくは同条第3号に規定する暴力団密接関係者。

(1)以下の書類を作成してください。
  ・熊本市展示会等出展支援事業補助金交付申込書(様式第1号)
  ・補助事業計画書
  ・補助要件に適合することを確認するための補足資料
  ・市税滞納有無調査承諾書

(2)上記(1)一式と「補助対象経費に係る見積書など」、「展示会等の概要が分かる資料など」、「展示品の内容が分かるカタログなど」をあわせて、熊本市 経済政策課までメール又は郵送にて提出してください。
 ※海外バイヤーとの商談が可能な国内で開催される展示会等に出展する場合は、海外バイヤーの参加実績または参加することが分かる資料を提出してください。

 【提出先】
  経済観光局 産業部 経済政策課
  〒860-8601 熊本市中央区手取本町1番1号
  (メール)keizaiseisaku@city.kumamoto.lg.jp

経済観光局 産業部 経済政策課 電話番号:096-328-2950 Fax:096-324-7004 メーラーが起動します keizaiseisaku@city.kumamoto.lg.jp

8月18日更新:本補助金は予算額に達しましたので締め切ります。(当初公募期間は、令和7年(2025年)6月5日(木)~ 令和7年(2025年)9月30日(火)先着順
—–
小規模企業者、中小企業者又は小規模企業者及び中小企業者を主体とした組合若しくは任意団体等が実施する展示会等への出展事業に対し必要な経費の一部を補助することで、本市事業者の販路拡大を図り、もって本市経済の活性化に資することを目的とする。

今回は、米国による関税措置の今後の影響を見据え、米国以外の海外で開催される展示会等、もしくは、海外バイヤーとの商談が可能な国内で開催される展示会等に対象を絞り補助を行うことで、事業者の新たな販路開拓等の支援を行う。

 

運営からのお知らせ