埼玉県:令和5年度 スマート省エネ技術導入事業

上限金額・助成額1000万円
経費補助率 33%

埼玉県では事業活動における地球温暖化対策を促進するため、民間事業者が、県内に所在する事業所においてCO2排出量の削減に資するEMSやIoT等を活用したスマート省エネ技術の導入について、その費用の一部を県が補助し、自立的な省エネルギー、温室効果ガスの排出量削減を支援します。
補助率:補助対象経費の3分の1・補助上限額:1,000万円
※国補助金等の併用不可

機器費、工事費、サポート費


埼玉県
中小企業者,小規模企業者
県が定める要件を満たすEMSの導入により、現在のCO2排出量を削減するために必要な設備整備事業
又は、EMSを導入した上で(本事業により導入予定の場合を含む。)、IoT等を活用した省エネ技術を導入する事業

(スマート省エネ技術導入によるCO2削減の例)
EMSの導入、EMSの制御・計測点の追加導入、IoTを活用した省エネ技術の導入

2023/06/19
2023/07/12
民間事業者(埼玉県内で事業活動を営んでいる法人・個人事業主。ただし、会社にあっては中小企業者に限る。)
対象事業所:中小企業者等が所有又は使用している県内の事業所(エネルギー使用量の区分無し)

要項・様式は公募ページからダウンロードできます。
申請は原則、県の電子申請システムに限ります。
公募ページ内にあるシステム入口のリンクから申請をお願いします。

環境部 温暖化対策課 計画制度・排出量取引担当 郵便番号330-9301 埼玉県さいたま市浦和区高砂三丁目15番1号 第三庁舎2階 電話:048-830-3043 ファックス:048-830-4777

埼玉県では事業活動における地球温暖化対策を促進するため、民間事業者が、県内に所在する事業所においてCO2排出量の削減に資するEMSやIoT等を活用したスマート省エネ技術の導入について、その費用の一部を県が補助し、自立的な省エネルギー、温室効果ガスの排出量削減を支援します。
補助率:補助対象経費の3分の1・補助上限額:1,000万円
※国補助金等の併用不可

運営からのお知らせ