鳥取県:ドローン活用による経営力強化・災害対応連携強化事業補助金

上限金額・助成額215万円
経費補助率 33%

この補助金は、本県とドローン・レスキューユニットへの参加に関する協定を締結した県内中小企業者等が、新たな需要の獲得や生産性向上等に向けて取り組む、型式認証を取得したドローンの導入又は無人航空機操縦者技能証明の取得を支援することで、平時におけるドローンの産業活用の推進と災害時のドローン活用の協力円滑化を図ることを目的とした補助事業です。

(1)ドローン導入事業
 第一種型式認証又は第二種型式認証を取得したドローンの購入に要する経費
 【補助対象経費】機体本体、付属品(県が飛行に必要と認めるものに限る。)

(2)無人航空機操縦者技能証明取得事業
 一等無人航空機操縦士又は二等無人航空機操士の無人航空機操縦者技能証明の取得に要する経費
 【補助対象経費】登録講習機関の受講料
 【補助対象外経費】指定試験機関の学科試験・実地試験・身体検査の手数料、技能証明書の交付に係る手数料、登録免許税等


鳥取県
中小企業者,小規模企業者
県内中小企業者等が、ドローン導入又は無人航空機操縦者技能証明取得を通して、新たな需要の獲得や生産性向上等を図る取組

2025/04/30
2026/02/27
鳥取県とドローン・レスキューユニットへの参加に関する協定を締結した県内中小企業者等

※ドローン・レスキューユニットへの参加に関する協定締結については、鳥取県危機管理部危機対策・情報課にご相談ください。

【連絡先】鳥取県 危機管理部 危機対策・情報課 電話0857-26-7878 ファクシミリ0857-26-8137

■交付申請
下記の必要書類を鳥取県商工労働部商工政策課へ郵送または電子申請に提出してください。

▼郵送
〇必要書類
ア 様式第1号:事業計画書
イ 様式第2号:収支予算書
ウ その他添付書類
・補助対象経費の積算根拠となる見積書の写し(1件あたり20万円以上の経費については、原則として複数者から取得すること。なお、複数の見積書の取得が困難な場合は、その理由を別途提出(任意様式)すること。)
・直近2期分の決算書の写し(個人事業主の場合は直近2年分の確定申告書の写し)

〇必要部数
1部

〇提出先
鳥取県商工労働部商工政策課
(提出方法:郵送、電子申請のいずれか)

▼電子申請
電子申請先:https://apply.e-tumo.jp/pref-tottori-u/profile/userLogin_initDisplay?nextURL=CqTLFdO4vobejjVditOPdN7dRrdLP0zYtUINsUzZVMutZhlFP10mah76k1DuW4oQBSQ1l2160bxW%0D%0A3qZQiiqNu70WYnZczqHyXSpznAEPn1Q%3DpGittug1fg4%3D%0D%0A

■実績報告
実績報告を3月10日までに行う必要があります。

〒680-8570 鳥取市東町一丁目220 商工労働部商工政策課 電話:0857-26-7602 FAX:0857-26-8117 メール shoukou-seisaku@pref.tottori.lg.jp

この補助金は、本県とドローン・レスキューユニットへの参加に関する協定を締結した県内中小企業者等が、新たな需要の獲得や生産性向上等に向けて取り組む、型式認証を取得したドローンの導入又は無人航空機操縦者技能証明の取得を支援することで、平時におけるドローンの産業活用の推進と災害時のドローン活用の協力円滑化を図ることを目的とした補助事業です。

運営からのお知らせ