山口県:令和7年度「やまぐち6次産業化・農商工連携推進事業」補助金/第2回 Stayway / メディア事業部日本国内の補助金の獲得から販路開拓・設備投資を一貫して支援。 中小企業庁認定 経営革新等支援機関 2025年7月15日 上限金額・助成額2000万円 経費補助率 33% 山口県では、県内の農林水産物を活用した魅力ある新商品の開発を積極的に支援しています。 対象エリア山口県対象業種全業種目的販路拡大,研究開発 対象経費対象事業の実施に要する費用 実施主体山口県 対象企業中小企業者,小規模企業者 補助対象事業県産農林水産物を活用した新商品開発・商品力向上に関する事業 ① 新商品開発・商品力向上[ソフト事業] 商品試作・パッケージ開発・市場評価・商談会出展・販促資材作成等 ② 施設等整備[ハード事業] 加工処理施設及び機器・原材料保管施設等 ■主な事業要件 ○ 主たる原料が県産農林水産物であること ○ 国庫補助事業の対象とならない取組であること ○ 事業計画(原則1年間※)を作成し、県の認定を受けること ※特に必要と認められる場合は最長3年間まで 公募開始日2025/06/05 公募終了日2025/07/31 主な要件○ 県内農林漁業者の組織する団体・法人・任意団体※(個人は対象外) ○ 県内に本社や主たる事業所を有する中小企業者(個人は対象外) ○ 県産農林水産物の加工品の製造、販売を行う任意団体※ ※規約及び代表者の定めがあること 手続きの流れ事業計画の作成にあたっては、「やまぐち6次産業化・農商工連携サポートセンター」による事前相談が必要です。まずは、ご相談を! ■応募〆切 第1回:令和7年5月29日(木曜日)17時【必着】 ※第1回の募集は終了しました。 第2回:令和7年7月31日(木曜日)17時【必着】 ※新商品の開発補助制度を活用されるには、やまぐち6次産業化・農商工連携サポートセンターへの事前相談が必要です。上記の「県補助事業の概要と手続きの流れ」をご確認ください。 (事前相談〆切令和7年7月17日) ■相談先 ・やまぐち6次産業化・農商工連携サポートセンター (電話番号:0835-28-7696 Fax:0835-28-7671) ■応募方法 サポートセンターへ相談し、次の書類を県へ提出してください。 事業計画認定申請書(補助金実施要領第2号様式) 事業計画書(補助金実施要領第1号様式) 問い合わせ先ぶちうまやまぐち推進課6次産業推進班 〒753-8501山口県山口市滝町1番1号 Tel:083-933-3556 Fax:083-933-3379 公式公募ページhttps://www.pref.yamaguchi.lg.jp/soshiki/102/21972.html 山口県では、県内の農林水産物を活用した魅力ある新商品の開発を積極的に支援しています。
関連する補助金