全国:令和7年度 我が国循環産業の海外展開促進のための実現可能性調査事業
2022年5月28日
上限金額・助成額※公募要領を確認
経費補助率
66%
本年度、環境省では、各国の廃棄物処理・リサイクル分野におけるニーズを十分に踏まえた循環産業の海外展開を支援するために以下の事業を行います。
① 我が国循環産業の海外展開事業化促進業務
今後数年以内に海外において、廃棄物等の処理に関するサービスを提供する事業又は処理事業者等から委託を受け施設建設を行う事業に係る実現可能性調査への支援
② 資源循環分野の脱炭素化促進事業
今後数年以内に海外において、廃棄物等の処理に関するサービスを提供する事業又は処理事業者等から委託を受け施設建設を行う事業(エネルギー起源CO2が直接削減されるものに限る)に対する実現可能性調査への支援
① 人件費 ② 業務費(旅費、諸謝金、消耗品費、印刷製本費、通信運搬費、借料及び損料、会議費、試験分析費、補助員人件費、外注費、委託費)
大企業,中堅企業,中小企業者,小規模企業者
① 我が国循環産業の海外展開事業化促進業務
今後数年以内に海外において、廃棄物等の処理に関するサービスを提供する事業又は処理事業者等から委託を受け施設建設を行う事業に係る実現可能性調査への支援
② 資源循環分野の脱炭素化促進事業
今後数年以内に海外において、廃棄物等の処理に関するサービスを提供する事業又は処理事業者等から委託を受け施設建設を行う事業(エネルギー起源CO2が直接削減されるものに限る)に対する実現可能性調査への支援
2025/04/11
2025/11/28
① 我が国循環産業の海外展開事業化促進業務
事業の実施者は、以下①又は②のいずれかの民間法人であること。なお、事業の実施者が複数による連携体制の場合には、中核的な役割を担う主体が、以下①又は②のいずれかの民間法人であること。
1. 我が国に本社又は主たる事務所を置いている民間法人(海外に本社又は主たる事務所を置いている法人の子会社でないこと)
2. 1の法人の子会社であって、海外に本社又は主たる事務所を置いている民間法人
② 資源循環分野の脱炭素化促進事業
事業者は、以下の①~③の要件をすべて満たす者とします。
① 次のア)又はイ)に該当する民間法人であること。
ア)我が国に本社又は主たる事務所を置いている法人であって、海外に本社又は主たる事務所を置いている法人の子会社でない法人
イ)上記①ア)の法人の子会社であって、海外に本社又は主たる事務所を置いている法人
② 次のア)又はイ)に該当すること。
ア)対象となる海外展開事業計画において、自らが事業遂行の中心的な役割を果たす事業者
(共同実施の場合(※)には、代表事業者及び共同事業者を指す。)
イ)上記②ア)の者を含む地方自治体やその他の共同事業者からなるコンソーシアム
③ 次のア)からウ)のいずれかに該当すること。
ア)令和 7・8・9 年度環境省競争参加資格(全省庁統一資格)の「物品の製造」、「物品の販売」、「役務の提供等」において、いずれか 1 つの項目が申請書提出までに「A」、「B」、「C」又は「D」級に格付されている者
イ)自治体における廃棄物処理に係る調達業務への入札参加資格を取得している者
ウ)自治体における一般廃棄物処理業又は産業廃棄物処理業の許可を取得している者
※ 二者以上の事業者より事業を共同実施する場合には、その代表者を交付の対象とし、代表者を「代表事業者」、それ以外の事業者を「共同事業者」と称する。
■公募実施期間
①②ともに下記期間で公募を行います。
令和7年4月 11 日(金)~ 同年 11 月 28 日(金)17 時必着
※ ①については、令和7年5月9日(金)17 時、②については、令和7年5月 14 日(水)17 時を一次締切として、申請案件を審査します。
※ 採択案件が予算・補助金の上限に達した時点で、公募は終了します。
※同一案件で両事業に応募することはできません。
公益財団法人 廃棄物・3R研究財団 海外循環ビジネス支援センター(担当:塚本、奥山、丸山、大内、籔本) 〒130-0026 東京都墨田区両国3-25-5 JEI 両国ビル8階 TEL:03-6659-6860、FAX:03-5638-7164 ①について E-mail: kaigai-4@jwrf.or.jp ②について E-mail: kaigai-1@jwrf.or.jp
本年度、環境省では、各国の廃棄物処理・リサイクル分野におけるニーズを十分に踏まえた循環産業の海外展開を支援するために以下の事業を行います。
① 我が国循環産業の海外展開事業化促進業務
今後数年以内に海外において、廃棄物等の処理に関するサービスを提供する事業又は処理事業者等から委託を受け施設建設を行う事業に係る実現可能性調査への支援
② 資源循環分野の脱炭素化促進事業
今後数年以内に海外において、廃棄物等の処理に関するサービスを提供する事業又は処理事業者等から委託を受け施設建設を行う事業(エネルギー起源CO2が直接削減されるものに限る)に対する実現可能性調査への支援
関連する補助金