岐阜県養老郡養老町:ブロック塀等安全確保事業補助金
地震発生時にブロック塀等の倒壊による被害や避難経路の安全確保を目的として、避難路に面するブロック塀等の耐震診断、耐震改修、建替え及び除却に対する費用の一部を補助するものです。
「事業費」又は「ブロック塀等の延長(m)×22,500円」のいずれか少ない額
※同一敷地内について、いずれも1回限りとします。
大企業,中堅企業,中小企業者,小規模企業者
養老町内の避難路(通学路)に面したブロック塀等の耐震診断、耐震改修、建替え及び除却
※長さが1m以上、かつ道路面からの高さが80㎝以上のものに限ります。
※避難路(通学路)等沿いではない、隣地沿い等のブロック塀等は対象外です。
2025/04/01
2026/03/31
■対象者
申請時において、次の条件のすべてに該当する方
① ブロック塀等の所有者又は所有者の同意を得た者
② 町税、使用料及び負担金について滞納していない者
■対象事業の要件
・交付決定後に着手し、申請年度内に完了する次の事業であること
・耐震診断の結果、倒壊の危険性があると判断されたものであること
・一部の除却をする場合は、道路面からの高さを80㎝以内とすること
・ブロック塀等を撤去後、新たに設置する生垣・フェンス等について次の全てを満たすこと
①撤去したブロック塀等と同一道路等沿いに設置し、施工延長も同一以内に設置すること
※改修時の前面道路が建築基準法第42条2項道路に規定する道路である場合は、道路後退が発生することがあります。
②フェンス等の下部にブロック塀等を併用する場合は、ブロック塀等の高さは80㎝以下とし、ブロック塀等については建築基準法施行令第61条及び62条の8に定める基準に適合すること。
③フェンス等は安全な構造とすること
※様式は公募ページからダウンロードできます。
■手続きの流れ
①事前相談:町・所有者
②現地確認:町・所有者
③施工見積依頼:所有者
④見積作成・提示:施工業者
⑤補助金交付申請:所有者
⑥補助金交付決定通知:町
⑦安全確保工事の契約:所有者・施工業者
⑧工事施工:施工業者
⑨工事費の支払い:所有者
⑩完了実績報告書提出:所有者
⑪補助金確定通知:町
⑫補助金の交付:町
産業建設部建設課 TEL:0584-32-5081
地震発生時にブロック塀等の倒壊による被害や避難経路の安全確保を目的として、避難路に面するブロック塀等の耐震診断、耐震改修、建替え及び除却に対する費用の一部を補助するものです。
関連する補助金