東京都:令和7年度 介護施設等による留学生受入れ支援事業

上限金額・助成額※公募要領を確認
経費補助率 50%

介護施設等が介護福祉士養成施設及び日本語学校に通う留学生を雇用し、学費等を支給する場合に、支給に要する経費に対し、予算の範囲内で補助します。
なお令和6年度より、「居住費」の補助基準額が60万円(年額)に増額となり、「入居に係る初期費用」5万円(一回限り)が対象経費に追加となりました。

令和7年度予算:3,211千円

■対象経費/補助額
学費:介護福祉士養成施設または日本語学校の学則で定める学費(学生納付金)、教科書代、ユニホーム代:5万円(月額)
居住費:家賃(賃料、共益費(管理費)):60万円(年額)
入居に係る初期費用:引越し代、礼金:5万円(月額)(該当月のみ)
入学準備金(介護福祉士養成施設の入学年度のみ対象):介護福祉士養成施設の入学金:20万円(1回限り)
就職準備金(介護福祉士養成施設の卒業年度のみ対象):介護業界を含む福祉業界への就職セミナー等に要した参加費・交通費:20万円(1回限り)
国家試験受験対策費用(介護福祉士養成施設の卒業年度のみ対象):介護福祉士国家試験対策模擬試験及び介護福祉士国家試験の受験費用:4万円(1回限り)

■補助率
対象経費と補助基準額を 比較して、小さいほうの金額に補助率1/2を乗じる。
学費・居住費は、雇用月数を乗じた額を12で除した金額を対象とする。


福祉局
大企業,中堅企業,中小企業者,小規模企業者
介護福祉士養成施設または日本語学校の留学生を雇用し、学費等を給付する取り組み

2025/12/01
2026/01/20
■対象事業所要件
留学生を令和7年度内に1か月以上雇用する事業所で一定の要件を満たす場合には本補助金の対象となります。
(1)対象者(補助対象となる留学生)を、令和7年4月1日から令和8年3月31日までの期間に、1か月以上雇用すること。
(2)令和7年4月1日現在、介護職員処遇改善加算Ⅰを取得していること。
(3)対象者を指導する担当職員を配置すること。
(4)事業所のいずれかの職員が、東京都の実施する「外国人介護従事者指導担当職員向け研修」を受講及び修了していること。※令和7年度における本研修の日程・詳細につきましては、決まり次第、東京都福祉保健財団ホームページ等にて、お知らせいたします。※令和6年度までに事業所内の職員が既に修了していれば、令和7年度に再受講の必要はありません。
(5)対象者と贈与契約を締結し、当該贈与契約に基づき、学費等を給付すること。※学費等を給付ではなく貸与する場合には、対象外となります。
(6)在籍する留学生を介護福祉士試験に合格させる取組を行っていること。

■対象者要件
在留資格「留学」により日本国内に滞在し、在籍状況に応じて以下を満たす外国人学生。なお、学費等の給付対象となった留学生は、介護福祉士養成施設の正規の修学期間を修了する必要があります。
〇日本語学校に通う留学生の要件
【令和7年度に日本語学校を卒業する留学生】
 ☑令和8年度に介護福祉士養成施設に進学すること。
【令和8年度に日本語学校を卒業予定の留学生】
 ☑令和8年3月31日時点で日本語学校に在学していること。
 ☑日本語学校を卒業後、介護福祉士養成施設に進学する意思を有すること。
〇介護福祉士養成施設に通う留学生の要件
【令和7年度に介護福祉士養成施設を卒業する留学生】
 ☑令和7年度の介護福祉士国家試験を受験すること。
【令和8年度以降に介護福祉士養成施設を卒業予定の留学生】
 ☑令和7年度の学年を修了後、進級する意思を有すること。
 ☑介護福祉士国家試験を受験する意思を有すること。

※詳細は以下の問い合わせ先までお問合せください。
■スケジュール
令和7年12月上旬~令和8年1月中旬:交付申請書提出※様式等は、12月上旬HP掲載
令和8年3月上旬:交付決定通知
令和8年3月下旬または4月上旬:実績報告書提出
令和8年5月下旬:補助金の交付

※上記の情報は、東京見える化ボードにて、「介護施設等による留学生受入れ支援事業」を検索するとご確認いただけます。
https://www.zaimu.metro.tokyo.lg.jp/zaisei/zaisei/dashboard/redirect06

公益財団法人東京都福祉保健財団人材養成部介護人材養成室外国人介護人材担当TEL:03-3344-8627 ㈪~㈮9:00~17:30

介護施設等が介護福祉士養成施設及び日本語学校に通う留学生を雇用し、学費等を支給する場合に、支給に要する経費に対し、予算の範囲内で補助します。
なお令和6年度より、「居住費」の補助基準額が60万円(年額)に増額となり、「入居に係る初期費用」5万円(一回限り)が対象経費に追加となりました。

令和7年度予算:3,211千円

運営からのお知らせ