東京都:令和7年度 訪問看護ステーション代替職員(産休等)確保支援事業費補助金

上限金額・助成額※公募要領を確認
経費補助率 66%

訪問看護ステーションで働く看護職員が、出産や育児、介護のため、長期間にわたって休業する場合に、訪問看護ステーションが代替職員を確保する経費を支援します。

※常勤換算2.5人以上7人未満のステーションが対象です。

令和7年度予算:20,725千円

代替職員に支払う給与費等(1時間当たり3,200円上限)


東京都
大企業,中堅企業,中小企業者,小規模企業者
訪問看護ステーションで働く看護職員が、出産や育児、介護のため、長期間にわたって休業する場合に、訪問看護ステーションが代替職員を確保すること

■補助対象休業
次のいずれかのもので、かつ、当該訪問看護ステーションに引き続き雇用された期間が1年以上である現任看護職員が取得するものとする。
(1)産前産後休業 (2)育児休業 (3)介護休業

2025/04/01
2026/01/30
産休等により代替職員を確保する都内訪問看護ステーション

※要綱・様式は公募ページからダウンロードできます。
■交付申請提出期限
1回目:令和7年5月30日(金曜日)
2回目:令和7年10月31日(金曜日)予定
3回目:令和8年1月30日(金曜日)予定

■提出先
令和7年度は原則として補助金の電子申請システムjGrants(jグランツ)での電子申請といたします。
下記URLよりJグランツにて申請してください。
https://www.jgrants-portal.go.jp/subsidy/a0WJ200000CDNibMAH

※上記の情報は、東京見える化ボードにて、「訪問看護ステーション代替職員(産休等)確保支援事業費補助金」を検索するとご確認いただけます。
https://www.zaimu.metro.tokyo.lg.jp/zaisei/zaisei/dashboard/redirect06

福祉局高齢者施策推進部在宅支援課 03-5000-7560

訪問看護ステーションで働く看護職員が、出産や育児、介護のため、長期間にわたって休業する場合に、訪問看護ステーションが代替職員を確保する経費を支援します。

※常勤換算2.5人以上7人未満のステーションが対象です。

令和7年度予算:20,725千円

運営からのお知らせ