岐阜県飛騨市:インターンシップ支援事業補助制度

上限金額・助成額※公募要領を確認
経費補助率 33%

市内での将来的な就職を目的とした就労体験を受け入れる事業者を支援することで、飛騨市の未来を
担う若者の地元への就職及び定住を促進することを目的とします。

インターンシップを実施し、事業者が負担する滞在費など以下について補助する。
⑴ 市内の賃貸住宅・借家等の家賃、共益費、敷金、礼金、仲介手数料及びハウスクリーニング料。(ただし、事業者が自ら所有する社宅、社員寮は除く)
⑵ 市内宿泊施設の宿泊料
⑶ 公共交通機関の往復交通費
⑷ インターンシップのマッチングサイトやコーディネーター等に係る費用
⑸ PCR 検査等(保険適用外で行う新型コロナウイルス感染症の感染状況を確認する PCR 検査及びTMA 法・LAMP 法等の核酸検出検査)に係る費用 ※検査結果証明書発行に係る手数料は除く
⑹ インターンシップ実施期間中に実習生が加入した災害傷害保険料又は損害賠償責任保険料
⑺ その他特に市長が必要と認めたもの

・⑴⑵⑹は対象経費の1/3以内 1,000 円未満切り捨て
・⑶は対象経費の1/2以内 1,000 円未満切り捨て(上限3万円)
・⑷は対象経費の1/2以内 1,000 円未満切り捨て(上限20万円)
・⑸は上限1万円
※1回の申請につき、インターンシップ実施期間を5日以上とし60日を限度とする


飛騨市
大企業,中堅企業,中小企業者,小規模企業者
将来的な就職を目的とした就労体験を受け入れる事業

2025/04/01
2026/03/31
⑴ 市内に事業所を有する個人または法人で、実習生とは雇用関係にないこと。
⑵ 市税等を滞納していないこと。
⑶ 市内での将来的な就職を目的としたインターンシップであること。
⑷ 市内の事業所等で実施するものであること。

■申込み方法
事業実施1週間前までに申請書に下記の書類を揃え、商工課窓口又は各振興事務所へご提出ください。
⑴ 飛騨市インターンシップ事業計画認定申請書
⑵ 採用計画書
⑶ その他特に市長が必要と認める書類

商工課 〒509-4292 飛騨市古川町本町2番22号 (本庁舎1階) 商工係 電話番号:0577-62-8901 ファクス番号:0577-73-6866

市内での将来的な就職を目的とした就労体験を受け入れる事業者を支援することで、飛騨市の未来を
担う若者の地元への就職及び定住を促進することを目的とします。

運営からのお知らせ