大分県:医療DXモデル病院創出支援事業
日本国内の補助金の獲得から販路開拓・設備投資を一貫して支援。
中小企業庁認定 経営革新等支援機関
上限金額・助成額※公募要領を確認
経費補助率
33%
本事業は、医療現場におけるICT機器等を活用した業務の効率化、勤務環境改善及び医療の質の向上に向けて、県内で先進事例となるモデル病院を創出することで、県内医療機関のDX促進に寄与することを目的としており、モデル病院となる実施団体を公募するものです。
<基準額>1看護単位あたり 50 ㎡(建築面積) × 単価
(単価) 鉄筋コンクリート 212,700 円
ブロック 185,800 円
木造 212,700 円
※建築面積及び ICT 機器等購入額が基準面積・基準額を下回る場合、当該建築面積及び購入額が基準額となります。
<補助率>0.33
大企業,中堅企業,中小企業者,小規模企業者
(1)アドバイザー派遣事業
実施体制の整備やICT 機器等の導入、活用を支援するため、事業実施期間中に5回程度、公益社団法人日本医業経営コンサルタント協会に所属する医業経営コンサルタント等を派遣します。
(2)補助金の交付
本事業に係る補助金の交付については、予算の範囲内において、別に定める「看護師等勤務環境改善施設設備整備事業費補助金交付要綱」に定めるところにより、交付します。
2025/05/26
2025/06/30
医療法(昭和23年法律第205号)第7条の規定に基づき許可を受けた病院のうち、ICT機器等の導入により、業務効率化等を目指す病院
■実施主体の選定
「大分県医療DXモデル病院創出支援事業チェックシート」に基づき、書類評価及び必要に応じてヒアリングを行い、応募団体のうち、3団体を選定します。
■応募方法、提出期間及び提出先(問い合わせ先)
(ア) 提出期間 令和7年5月26日(月)~令和7年6月30日(月)
(イ) 提出先・問い合わせ先
提出先:〒870-8501 大分市大手町3-1-1 大分県福祉保健部医療政策課 担当:松岡
問い合わせ先:大分県福祉保健部医療政策課 担当:松岡 TEL:097-506-2659
(ウ)提出方法
郵送及びメール
※メール提出の場合は、提出後その旨電話連絡を必ずしてください。
医療政策課 〒870-8501 大分市大手町3丁目1番1号(別館3階) 政策医療班 Tel:097-506-2659
本事業は、医療現場におけるICT機器等を活用した業務の効率化、勤務環境改善及び医療の質の向上に向けて、県内で先進事例となるモデル病院を創出することで、県内医療機関のDX促進に寄与することを目的としており、モデル病院となる実施団体を公募するものです。
関連する補助金