北海道札幌市:ものづくり企業先端産業参入支援補助金 Stayway / メディア事業部日本国内の補助金の獲得から販路開拓・設備投資を一貫して支援。 中小企業庁認定 経営革新等支援機関 2025年5月20日 上限金額・助成額100万円 経費補助率 50% この補助金は、航空機や宇宙、半導体、洋上風力分野など、高度な技術を要し、かつ今後の需要拡大が期待される産業(以下「先端産業」という。)及びその関連産業へのものづくり分野(製造・建設)における市内企業の参入を支援することを目的とします。 採択件数:2件 対象エリア札幌市対象業種建設業,製造業目的創業・起業・スタートアップ,設備投資,販路拡大,研究開発 対象経費補助対象経費は、各取組ごとに、以下の費目とします。 1. 市場調査に係る取組:市場調査に係る委託費 2. 人材育成に係る取組:研修機関等の受講費、教材費、旅費交通費、講師を招聘して行う研修の講師謝金及び旅費交通費、研修等に必要な資材・機器等の経費、資格取得に要する経費 3. 機械設備等の導入に係る取組:購入費(運搬費含む)、工事費、設計費 4. 認証取得・更新に係る取組:コンサルティング経費、申請料、審査料、認証料、翻訳・通訳費 5. 展示会の出展に係る取組:出展小間料、ブース施工・造作・装飾費(備品等のレンタル費用、電気代含む)、旅費交通費、通訳費(海外展示会に限る)、PR媒体(冊子・動画・パネル・模型等)製作費、展示物等の輸送費 6. 試験製造に係る取組:原材料・副資材費、治具・工具費、外注加工費、試験(検査)費 実施主体札幌市 対象企業中堅企業,中小企業者,小規模企業者 補助対象事業先端産業及びその関連産業への参入前後において必要な取組であり、かつ以下の各号のいずれかに該当する取組とします。なお、複数の取組を補助対象事業とすることができます。 1. 市場調査に係る取組 2. 人材育成に係る取組 3. 機械設備等の導入に係る取組 ※1 4. 認証取得・更新に係る取組 ※2 5. 展示会出展に係る取組 6. 試験製造に係る取組 ※3 ※1 導入設備は、さっぽろ連携中枢都市圏内(札幌市、小樽市、岩見沢市、江別市、千歳市、恵庭市、北広島市、石狩市、当別町、新篠津村、南幌町、長沼町)の製造拠点に導入するものであり、かつ補助対象者が自ら所有し、使用するものであること。 ※2 認証を受ける事業所は、さっぽろ連携中枢都市圏内の事業所とし、また、対象となる認証は、JISQ9100認証、Nadcap認証及びその他市長が認める認証とします。 ※3 試験製造に係り売上が発生する場合は、補助対象事業とすることができません。 公募開始日2025/05/01 公募終了日2025/06/13 主な要件製造業または建設業を営む市内に本社を有する中小・中堅企業等 手続きの流れ■申請書類等の提出 公募要領「3 申請書類等の提出」の「(1)提出書類」に記載されている全ての書類を、以下の提出先へ必ず事前に電話で連絡の上、紙及び電子データ(CD-R等に格納)について、持参又は郵送してください。(メールでの送付も可としますが、メール一通につき4MB未満の容量でなければ受信できません。4MB以上の容量のデータを提出する場合は、複数のメールに分けて送付してください) ※郵送の場合は、簡易書留など追跡可能な方法で送付してください。 ■提出先 札幌市役所 経済観光局産業振興部産業振興課ものづくり産業係 〒060-8611 札幌市中央区北1条西2丁目(札幌市役所15階北側) Tel:011-211-2392 Mail:monodukuri@city.sapporo.jp 問い合わせ先札幌市経済観光局産業振興部産業振興課 〒060-8611 札幌市中央区北1条西2丁目 札幌市役所本庁舎15階 電話番号:011-211-2392 ファクス番号:011-218-5130 公式公募ページhttps://www.city.sapporo.jp/keizai/seizo/shien/sentansangyo.html この補助金は、航空機や宇宙、半導体、洋上風力分野など、高度な技術を要し、かつ今後の需要拡大が期待される産業(以下「先端産業」という。)及びその関連産業へのものづくり分野(製造・建設)における市内企業の参入を支援することを目的とします。 採択件数:2件
関連する補助金