東京都:燃料電池トラック燃料費支援事業

上限金額・助成額※公募要領を確認
経費補助率 0%

水素エネルギーが活用された水素社会の早期実現に向けて事業用の燃料電池トラックの普及を促進するために導入された燃料電池トラックの燃料費の一部を助成します。

FCトラックの運用に必要な燃料費の一部

■助成額
水素燃料費の実費から、国補助等の額と軽油相当分を差し引いた額
(上限額 FC小型トラック:690万円/台・年、FC大型トラック:2,200万円/台・年)

※軽油相当分単価と補助上限額は、年度ごとに見直しを行う


東京都
大企業,中堅企業,中小企業者,小規模企業者
事業用の燃料電池トラックの普及

2025/04/01
2026/03/31
■助成対象者
民間企業、燃料電池ごみ収集車導入自治体(東京都と協定を締結した市区町村)、独立行政法人、一般社団法人及び一般財団法人並びに公益社団法人及び公益財団法人、法律により直接設立された法人、その他東京都知事が認めるもの

■助成対象の要件
・FCトラックを導入し、運用していること。
・自動車検査証における使用の本拠の位置の住所が東京都内であること
・国等の補助金の交付を申請していること(例外規定あり)

申請の流れ
①国補助金の交付決定等
②助成事業の実施(車両の運用)
③国補助金の確定通知受領、精算
④オンライン申請
⑤申請受領
⑥審査
⑦交付決定通知
⑧支払い

申請方法
オンライン申請

公益財団法人東京都環境公社 東京都地球温暖化防止活動推進センター(愛称:クール・ネット東京) 〒163-0810 東京都新宿区西新宿2-4-1 新宿 NS ビル 10 階西

水素エネルギーが活用された水素社会の早期実現に向けて事業用の燃料電池トラックの普及を促進するために導入された燃料電池トラックの燃料費の一部を助成します。

運営からのお知らせ