富山県富山市:土地改良事業

上限金額・助成額※公募要領を確認
経費補助率 50%

農地や農道、農業用水路等の農業用施設の整備を行う事業です。
農村整備課では土地改良事業を行ったり、土地改良区等の農業関係団体が行う土地改良事業に対して補助金を交付しています。

■対象経費
補助対象事業に係る費用

■補助率
・水路整備事業:100分の80以内
・農道整備事業:100分の80以内
・ほ場整備事業:100分の60以内
・高度利用整備事業:100分の50以内
・農業用施設危険防止対策事業: 100分の75以内
・ため池整備事業:100分の90以内
・干害応急対策事業:100分の75以内
・土地改良施設維持管理適正化事業:100分の95以内
・農業農村施設賠償責任保険加入事業:100分の75以内
・その他の事業:100分の55以内


富山市
大企業,中堅企業,中小企業者,小規模企業者
■農地や農道、農業用水路等の農業用施設の整備を行う事業
・水路整備事業
・農道整備事業
・ほ場整備事業
・高度利用整備事業
・農業用施設危険防止対策事業
・ため池整備事業
・干害応急対策事業
・土地改良施設維持管理適正化事業
・農業農村施設賠償責任保険加入事業
 ①公共性の高い施設に限る。
 ②事業完了後、実績に基づき交付

■その他の事業
 ①上記以外の事業
 ②別表に記載されていない国や県等の補助事業で、市が補助金を交付するとき。
(地元負担率が類似する事業相当となるよう市が補助するとき。)

2025/04/05
2026/03/31
次の各号に掲げるとおりとする。
(1) 補助金は、当該事業以外の事業の経費に流用してはならない。
(2) 補助事業が、予定の期間内に完了しない場合又は補助事業の遂行が困難になった場合には、その理由及びその事業の遂行状況を速やかに市長に報告し、その指示を受けなければならない。
(3) 補助金を割賦して交付する場合において、その償還方法等が変更するときは、事前に市長に報告し、その指示を受けなければならない。

※要綱・様式は公募ページからダウンロードできます。
〇整備希望の方は
まず各地域の農業関係団体(主に土地改良区)に相談してください。
農業関係団体は、各要望の精査や取りまとめを行います。

〇農業関係団体の方は
地域の要望を取りまとめ、富山市へ要望書を提出して下さい。
富山市で精査をし、必要な工事または補助金の交付決定を行います。

農林水産部 農村整備課 〒930-8510 富山市新桜町7番38号 電話番号:076-443-2084

農地や農道、農業用水路等の農業用施設の整備を行う事業です。
農村整備課では土地改良事業を行ったり、土地改良区等の農業関係団体が行う土地改良事業に対して補助金を交付しています。

運営からのお知らせ