福島県:令和7年度 木質バイオマス利用ストーブ普及支援事業

上限金額・助成額※公募要領を確認
経費補助率 0%

福島県木材協同組合連合会では、ペレットストーブ、薪ストーブの導入費用の助成希望者を募集します。

補助台数 80台

■対象経費
住宅や事業所等へのペレット及び薪ストーブ導入経費

■補助額
ペレット・薪ストーブ1台に 5万円 補助台数80台
※薪ストーブは二次燃焼構造を有するものに限ります。
※申請が補助台数を上回った場合、抽選により決定する場合があります。


福島県
大企業,中堅企業,中小企業者,小規模企業者
住宅や事業所等へのペレット及び薪ストーブを導入すること

2025/06/02
2025/12/26
以下の要件を全て満たすこと
(1)福島県内に住所を有し居住している者、又は福島県内で主に活動する事業者や団体であること。
(2)設置するストーブは、ペレットストーブ又は薪ストーブであること。
(3)ストーブの設置場所は福島県内とし、個人の場合はその住居であること。また、事業者や団体の場合は、主たる活動拠点施設(本店、支店、営業所等)であること。ただし、貸しコテージやグランピング施設など営利目的で使用する施設への設置、モデルルームやデモンストレーション用など販売促進(斡旋)を目的として設置する場合は補助対象外とする。
(4)トレーラーハウス等移動できるものへの設置は補助対象外とする。ただし、トレーラーハウス等を移動できない状態で福島県内に設置し、個人の場合は住居として、事業者や団体の場合は主たる活動拠点施設として使用している場合には補助対象とする。
(5)令和7年4月1日以降に(2)を購入していること。
(6)ストーブ本体価格と付属機器及び設置経費に係る費用を含めて総額が5万円を超えていること(送料及び消費税は含まない)。ただし、ストーブ本体を含まない付属機器及び設置経費のみは補助対象外とする。
(7)導入するストーブは新品、中古の別を問わない。ただし、中古ストーブの場合は新品と同等の機能と耐久性を有することをメーカー又は販売店で証明できるもののみを補助対象とする。

申請書類は福島県木材協同組合連合会(下記)に提出してください。

【申請に必要な書類】
補助金交付申請書(様式1)

ー添付書類ー
(1)申請者の確認書類(運転免許証、住民票等)の写し(使用場所がこれらに記載されている所在地と異なる場合には、申請者が使用場所を所有していることがわかる書類(登記事項証明書)の写しを追加添付すること)
(2)領収書の写し
(3)領収書の内訳金額がわかる明細書
(4)ストーブが設置されていることがわかる写真
(5)カタログ等の写し(薪ストーブの場合は二次燃焼機能が確認できること)
(6)口座振込申出書 参考様式1及び預金通帳の写し(表紙及び本支店名、預金種目、口座番号のページ)
(7)中古ストーブの場合、新品と同等の機能と耐久性を有することが確認できるメーカー又は販売店からの証明書

■交付手続きの窓口・申請書類送付先
   福島県木材協同組合連合会
    960-8043 福島市中町5-18(林業会館2階)
    TEL:024-523-3307 FAX:024-521-1308

福島県木材協同組合連合会     960-8043 福島市中町5-18(林業会館2階)     TEL:024-523-3307 FAX:024-521-1308
https://www.fmokuren.jp/pages/45/

福島県木材協同組合連合会では、ペレットストーブ、薪ストーブの導入費用の助成希望者を募集します。

補助台数 80台

運営からのお知らせ