大阪府泉佐野市:スタートアップ支援事業補助金

上限金額・助成額4200万円
経費補助率 0%

泉佐野市の立地施設・地域産業・資源・関連施策との親和性を踏まえたスタートアップ等を産業クラスターの対象テーマとし、スタートアップ等が、初期的な事業開発を進めるうえで必要となる設備・施設利用場所や人的ネットワークなどの地域資源を提供し、専門家による経営支援を行います。
これらの社会実装を経たスタートアップ等を市内に集積することで、地域事業者とのオープンイノベーションの促進や地域課題の解決、新産業の孵化や質の高い雇用の創出の実現を図ります。
ついては、以下の補助金を制定し、活用する補助事業者を次の要領で広く募集します。

※補助(採択)予定件数:1件
※採択にあたっては書類による審査を行い決定します。 なお必要に応じてヒアリング等を実施します。

■補助対象経費
① アクセラレータープログラム(社会実装・伴走支援)の実施によるスタートアップ等誘致に係る費用
・技術力のあるスタートアップが中長期的に市内に根付くための事業環境を用意すること
・イノベーションテーマを地域課題・展望起点で設定し、「種」となる技術・アイデアを持つスタートアップを探索すること。
・年間5社から6社程度のスタートアップ等を誘致し、連携・実装事業を行うために市内企業とのマッチングを行うこと。
・連携事業の実施においては、整備するインキュベーション施設を活用して事業の伴走支援を行うこと。

② インキュベーション拠点の整備に係る費用
・イノベーション創出活動が促進される環境・人脈・提供できる知見・技術を整備すること
・有望スタートアップが積極的に実証活動・地域への滞在を選んでくれる居場所を創出すること
・整備する施設は、誘致する市外のスタートアップが市内事業者との実証事業を行うときに活用する他、市関連企業がイノベーションや新規事業創出に関するイベントを実施することに使用すること
※ 注意事項
インキュベーション拠点の整備に係る費用については、原則、交付決定日以降(応募日や採択日ではありません)に発注し、令和8年3月31日までに、整備が完了しており、且つ支払済である経費のみが対象となります。

■補助率:定額

■補助上限:42,000千円
① アクセラレータープログラム(社会実装・伴走支援)の実施によるスタートアップ等誘致に係る費用:上限額は32,000千円
② インキュベーション拠点の整備に係る費用:上限額は10,000千円


泉佐野市
大企業,中堅企業,中小企業者,小規模企業者
泉佐野市の立地施設・地域産業・資源・関連施策との親和性を踏まえたスタートアップ等の経営

2025/04/25
2025/05/20
■応募資格
以下のすべての要件を満たす者とします。
① 市内に主たる事務所又は従たる事務所を有する一般社団法人等であること。
② 市、国(公庫及び公団を含む。)又は他の地方公共団体の補助金を活用して、種類及び規模をほぼ同じくする事業を実施した実績があること。
③ 地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第167条の4の規定に該当しない者であること。
④ 市より指名停止措置が講じられている者ではないこと。
⑤ 代表者、個人事業主その他事業に従事する者が泉佐野市暴力団排除条例に規定する暴力団員または暴力団密接関係者に該当しないこと等、反社会勢力との関係を有しないこと。

■その他の注意点
(1)採択者と事業の概要は一般に公開されます。但し、採択企業が希望する場合には、一般に公開する情報の範囲を制限することも可能とします。
(2)補助金により取得し又は効用の増加した資産に関して、固定資産税(家屋・償却資産)の申告が必要な場合は、必ず申告してください。また、本補助金により取得し又は効用の増加した資産に関する一切の情報は、本市の税務情報として使用することがあります。
(3)本補助金は、申請者に対して補助金を交付するものであり、申請に係る費用や、申請後に不採択になった場合で、既に発注していた改修工事等に係るキャンセル料金等について、一切の補助金を交付しません。
(4)本要領の他、泉佐野市スタートアップ支援事業補助金交付要綱をよくご理解の上、補助金受給に関する全ての手続きを適正に行っていただくようお願いします。

※要綱・様式は公募ページからダウンロードできます。

■応募期限
令和7年5月20日(火曜日)
※郵送の場合は5月20日(火曜日)消印有効
指定の提出書類に、必要な事項を記載のうえ添付書類を添えて、郵送又は持参にて提出してください。なお、郵送につきましては、必ず郵便物の追跡ができるレターパック等で郵送してください。

■提出先
〒598-0007 大阪府泉佐野市上町3-11-48 泉佐野市生活産業部まちの活性課

■全体のスケジュール
①補助金交付申請※補助事業開始前
②補助金交付決定※交付決定後に補助事業開始
③補助事業実施報告書
④補助金確定
⑤補助金請求
⑥補助金支払い

まちの活性課 住所:〒598-0007 泉佐野市上町3丁目11-48 電話番号:072-469-3131 FAX番号:072-463-1827

泉佐野市の立地施設・地域産業・資源・関連施策との親和性を踏まえたスタートアップ等を産業クラスターの対象テーマとし、スタートアップ等が、初期的な事業開発を進めるうえで必要となる設備・施設利用場所や人的ネットワークなどの地域資源を提供し、専門家による経営支援を行います。
これらの社会実装を経たスタートアップ等を市内に集積することで、地域事業者とのオープンイノベーションの促進や地域課題の解決、新産業の孵化や質の高い雇用の創出の実現を図ります。
ついては、以下の補助金を制定し、活用する補助事業者を次の要領で広く募集します。

※補助(採択)予定件数:1件
※採択にあたっては書類による審査を行い決定します。 なお必要に応じてヒアリング等を実施します。

運営からのお知らせ