香川県丸亀市:緊急輸送道路沿道建築物等耐震対策支援事業
上限金額・助成額※公募要領を確認
経費補助率
0%
地震発生時における建築物等の倒壊によって緊急輸送道路が閉塞することを防ぎ、避難や救援救急活動、緊急物資の輸送等の支障が生じないように、緊急輸送道路沿道の共同住宅・建築物の耐震診断、耐震補強設計、耐震改修、建替えに要する費用の一部を補助します。
■限度額
①により算出した額と②を比較して、いずれか少ない額とします。
〇耐震診断
①㎡当たり単価限度額
1,000㎡以内の部分:3,670円/㎡ 1,000㎡超~2,000㎡以内の部分:1,570円/㎡ 2,000㎡超の部分:1,050円/㎡
ただし、設計図書の復元、第三者機関の判定等の通常の耐震診断に要す る費用以外の費用を要する場合は157万円を限度として加算可
②棟当たり限度額 :600万円/棟
補助金限度額 (補助金負担割合): 400万円/棟 (国1/2 県1/4 市町1/4)
〇耐震改修工事・〇建替え工事
①㎡当たり単価限度額
(1)共同住宅:39,900円/㎡ (2)共同住宅マンション:51,700円/㎡ (免震工法等特殊な工法86,400円/㎡)
(3)建築物:57,000円/㎡ (免震工法等特殊な工法93,300円/㎡)
②棟当たり限度額:9,000万円/棟
補助金限度額 (補助金負担割合): 6,000万円/棟 (国1/2 県1/4 市町1/4)
大企業,中堅企業,中小企業者,小規模企業者
緊急輸送道路沿道の共同住宅・建築物の耐震診断、耐震補強設計、耐震改修、建替えを行う事
2025/04/01
2026/03/31
■要件
※補助金を利用する場合は、事前相談が必要です。また、補助申請を行う前に耐震改修等に関する契約をした場合は、補助金が交付されませんのでご注意ください。
※市税を滞納している場合は、補助を受けることができません。
■補助対象建築物など
(1)補助対象建築物等
(ア)昭和56年5月31日以前に着工した民間の共同住宅・建築物で、地震により倒壊し、緊急輸送道路を閉塞するおそれのあるもの
(イ)建築基準法の規定に適合しているもの
(ウ)耐震補強設計、耐震改修、建替えを行う場合は、耐震診断の結果、倒壊の危険性等があると判以下の要件に該当するもの 断されたもの
(エ)その他補助対象要件
①共同住宅
高さが、当該部分から前面の緊急輸送道路の境界線までの水平距離に、道路の幅員の1/2に相 当する距離を加えたものを超える共同住宅
②建築物
(A)住宅を除く建築物及びマンション(共同住宅のうち耐火構造又は準耐火構造であって 延べ面積が1,000㎡以上であり、かつ、地階を除く階数が3階以上のもの)
(B)耐震改修促進法第5条第3項第2号の政令で定める建築物
※ただし、枠組壁工法、丸太組工法及び大臣等の特別な認定を得た工法によるのもは除く。
問い合わせ先までお問合せください
※様式は公募ページからダウンロードできます。
※補助金を利用する場合は、事前相談が必要です。また、補助申請を行う前に耐震改修等に関する契約をした場合は、補助金が交付されませんのでご注意ください。
※市税を滞納している場合は、補助を受けることができません。
建築住宅課住宅政策室 〒763-8501香川県丸亀市大手町二丁目4番21号 香川県丸亀市役所 Tel:0877-24-8814 Fax:0877-24-8866
地震発生時における建築物等の倒壊によって緊急輸送道路が閉塞することを防ぎ、避難や救援救急活動、緊急物資の輸送等の支障が生じないように、緊急輸送道路沿道の共同住宅・建築物の耐震診断、耐震補強設計、耐震改修、建替えに要する費用の一部を補助します。
関連する補助金