岡山県津山市:中山間地域等直接支払交付金制度

上限金額・助成額※公募要領を確認
経費補助率 0%

令和7年度から第6期対策(令和7年度から令和11年度)が始まります。
下記の4点が変更です。
・交付対象農用地を、農振農用地区域内かつ地域計画区域内の農用地に変更
・体制整備単価(10割単価)の要件を、「ネットワーク化活動計画の作成」に変更
・「ネットワーク化加算」、「スマート農業加算」を新設
・「集落協定広域化加算」、「集落機能強化加算」、「生産性向上加算」を廃止
-----
農業生産条件が不利な中山間地域等において、農業生産活動等を行う場合に、面積に応じて一定額を交付します。

面積に応じて一定額を交付します。


農林水産省
大企業,中堅企業,中小企業者,小規模企業者
農業生産条件が不利な中山間地域等において、農業生産活動等を行うこと。

2025/04/01
2026/03/31
■対象農用地
農業振興地域の農用地で、1ha以上の一団の農用地
〇田 急傾斜( 1/20以上):21,000円/10a
〇田 緩傾斜(1/100以上): 8,000円/10a
〇畑 急傾斜(15°以上):11,500円/10a
〇畑 緩傾斜( 8°以上): 3,500円/10a

■対象者
集落を単位とする協定であり、5年間農業生産活動を継続する農業者等

本制度の詳しい内容については、市HP掲載パンフレットおよび農林水産省HPを御覧ください。
URL:https://www.maff.go.jp/j/nousin/tyusan/siharai_seido/index.html

津山市 農林部 農業振興課 農業振興係 〒708-8501 岡山県津山市山北520 電話:0868‐32‐2079(直通)

令和7年度から第6期対策(令和7年度から令和11年度)が始まります。
下記の4点が変更です。
・交付対象農用地を、農振農用地区域内かつ地域計画区域内の農用地に変更
・体制整備単価(10割単価)の要件を、「ネットワーク化活動計画の作成」に変更
・「ネットワーク化加算」、「スマート農業加算」を新設
・「集落協定広域化加算」、「集落機能強化加算」、「生産性向上加算」を廃止
—–
農業生産条件が不利な中山間地域等において、農業生産活動等を行う場合に、面積に応じて一定額を交付します。

運営からのお知らせ