大阪府高槻市:分譲マンション耐震事業補助金

上限金額・助成額※公募要領を確認
経費補助率 66%

市では、耐震診断・耐震改修設計・耐震改修工事に対して費用の一部を補助しています。

※予算に達し次第終了となる場合があります

■対象経費
耐震診断・耐震改修設計・耐震改修工事に係る費用

■補助対象額・限度額
〇耐震診断
1戸あたり55,000円(2階以下1,000平方メートル未満の場合は、25,000円)として計算した金額
※ただし、診断費用は延べ面積より算定した額を限度とする。

〇耐震設計
1棟あたり800万円(2階以下1,000平方メートル未満の場合は、400万円)か、設計費用の3分の2のいずれか低い額。
※ただし、設計費用は延べ面積より算定した額を限度とする。

〇耐震改修
1棟あたり2000万円(2階以下1,000平方メートル未満の場合は、1000万円)か、工事費用の3分の1のいずれか低い額。
※ただし、改修工事費用は延べ面積より算定した額を限度とする。


高槻市
大企業,中堅企業,中小企業者,小規模企業者
耐震診断・耐震改修設計・耐震改修工事を行うこと

2025/04/01
2026/01/31
■補助対象
市内にある分譲マンションで、次のすべてに該当するもの
(1) 昭和56年5月31日以前に建築確認を受けて建築され、検査済証を受けたもの
(2) 2以上の区分所有者が居住するもの
(3) 鉄筋コンクリート造、鉄骨造又は鉄骨鉄筋コンクリート造であること
(4) 耐震診断の結果、倒壊の危険性があると判断されたもの
(5) 【耐震改修工事補助】耐震評価機関の耐震改修の計画の評価・判定を受けていること

■補助対象の内容
耐震診断の結果、倒壊の危険性があると判断された分譲マンションについて、地震に対して安全であると判断できる評価区分まで耐震性を高める設計又は改修工事であって、耐震評価機関の評価・判定を受けたもの

■補助要件
対象となる設計費と工事費は、Is値を0.6以上とするものに限ります。

■ご確認ください
・申請までに管理組合の議決を行ってください。
・契約前に交付決定の通知を受けてください。
・診断については二次診断以上が標準です。
・設計については、第三者の評価を受けてください。
・申請年度の1月末までに補助申請すること。
・申請年度の2月末までに完了報告書を提出すること。
※予算に達し次第終了となる場合があります。

※要綱・様式は公募ページからダウンロードできます。
■補助金申請について
補助金を受けるためには、耐震診断の契約や工事に着手する前に市へ補助申請を行い、市から補助金の交付決定を受けていただく必要があります。

■申請期間
(1)申請期限:申請年度の4月1日~1月末日まで  
(2)完了報告:申請年度の2月末日まで

■補助金交付申請手続きの流れ
①事前相談
②見積書の依頼耐震診断士の決定管理組合の議決提出書類の確認・作成
③補助金交付申請
④交付決定通知書受理
⑤契約締結
⑥着手届の提出
⑦耐震改修計画図受理
⑧設計費用の支払請求書・領収書受理
⑨完了報告書の提出
⑩確定通知書の受理
⑪補助金の請求
⑫補助金の受理

■受付窓口
 〇受付時間:平日 午前8時45分から12時00分  午後1時00分から5時15分
 〇受付場所:本館6階 審査指導課

審査指導課代表 大阪府高槻市桃園町2番1号 高槻市役所 本館6階 Tel:072-674-7567 Fax:072-661-7008

市では、耐震診断・耐震改修設計・耐震改修工事に対して費用の一部を補助しています。

※予算に達し次第終了となる場合があります

運営からのお知らせ