島根県:地域主導型産地創生支援事業費補助金 亀野嵐 2025年4月06日 上限金額・助成額3000万円 経費補助率 100% 持続可能で活力ある農業・農村を実現するためには、水田園芸、有機農業、中核的な担い手の確保・育成を県全体で重点的に推進するとともに、地域の資源や環境を活かし、それぞれの産地で創意工夫を凝らした取組を進めていくことが必要です。 このため、一次加工や直接販売、海外への輸出、地産地消、未利用資源の活用などや、取組は小さくても地域の特色を活かしながら、マーケットインの視点による新たな取り組みを行おうとする地域主導の産地づくりを支援します。 対象エリア島根県対象業種農業,林業目的設備投資,販路拡大 対象経費1.産地ビジョン作成支援 持続可能な産地に向けて、関係機関が役割分担のもと、マーケットインの考え方により生産・販売が拡大し、新たな担い手が安定的に加わる仕組みを事業実施主体が「産地ビジョン」として作成するために必要な経費 ・調査、実証、試作、研修等に要する経費 2.産地ビジョン実行支援 (1)基本型 「産地ビジョン」に掲げた計画を取組主体が実行するために必要な経費 ※但し、「産地ビジョン」が事前に承認されていること ①推進活動 ・調査、実証、試作、研修等に要する経費 ②施設・基盤等整備 ア.施設、機械等の整備に要する経費 イ.素畜の導入に要する経費 ウ.果樹等の植栽に要する経費 エ.土地改良その他作付け条件等の生産基盤の整備に要する経費 (2)発展的更新型 旧産地創生事業の基本型で構想目標が達成の見込みの産地であり、現状の取組を深化し、更新することにより当初の目標の2倍以上の目標の達成に必要な取組にかかる経費 ①推進活動 ・調査、実証、試作、研修等に要する経費 ②施設・基盤等整備 ア.施設、機械等の整備に要する経費 イ.素畜の導入に要する経費 ウ.果樹等の植栽に要する経費 エ.土地改良その他作付け条件等の生産基盤の整備に要する経費 実施主体島根県 対象企業大企業,中堅企業,中小企業者,小規模企業者 補助対象事業1次加工や直接販売、海外への輸出、地産地消、未利用資源の活用などや、取組は小さくても地域の特色を活かしながら、マーケットインの視点による新たな取組を行おうとする地域主導の産地づくりをおこなう事業 公募開始日2025/04/01 公募終了日2026/03/31 主な要件交付要綱別表の農林漁業者等の組織する団体は、3戸(経営体)以上の農林漁業者で構成するも のとし、次に掲げる者を加えることができます。 (1)市町村 (2)農業協同組合 (3)森林組合 (4)漁業協同組合 (5)その他知事が認める者 手続きの流れ詳細については問い合わせ先までお問合せください。 問い合わせ先島根県 産地支援課 〒690-8501 島根県松江市殿町1番地 TEL:0852-22-5131 FAX:0852-22-6036 Mail:sanchishien@pref.shimane.lg.jp 公式公募ページhttps://www.pref.shimane.lg.jp/industry/norin/seisan/nougyo_shien/hojyojigyou/tiikisyudougatasantisouseisienjigyou/ 持続可能で活力ある農業・農村を実現するためには、水田園芸、有機農業、中核的な担い手の確保・育成を県全体で重点的に推進するとともに、地域の資源や環境を活かし、それぞれの産地で創意工夫を凝らした取組を進めていくことが必要です。 このため、一次加工や直接販売、海外への輸出、地産地消、未利用資源の活用などや、取組は小さくても地域の特色を活かしながら、マーケットインの視点による新たな取り組みを行おうとする地域主導の産地づくりを支援します。
関連する補助金