県内で宿泊を伴う県外からの教育旅行を実施する学校を対象に、移動に係るバス等の経費の一部に対して予算の範囲内で助成金を交付します。
※助成金の交付額が予算額に達した場合はその時点で募集終了となります。
■助成金の交付額及び交付上限額
(1)宮城県をバス等の発地とし、宮城県内に事業所を有する交通事業者を利用した場合
交付額…車両1台当たり70,000円 交付上限額…700,000円(車両10台分)まで
(2)上記以外の交通事業者を利用した場合
交付額…車両1台当たり50,000円 交付上限額…500,000円(車両10台分)まで
※車両1台当たりの借上料が交付額に満たない場合は実費支給とします。
大企業,中堅企業,中小企業者,小規模企業者
県外から、宮城県で宿泊を伴う教育旅行を実施すること
2025/04/01
2026/03/31
■助成金の交付対象者
宮城県外の小学校、中学校、義務教育学校、高等学校、中等教育学校、特別支援学校、大学、高等専門学校、専修学校及び各種学校(以下「学校」という。)とする。
■交付対象となる団体旅行
(1)助成金交付の対象となる旅行の受付期間及び実施期間は以下のとおりとします。
イ 受付期間・・・2025年4月1日(月曜日)から2026年3月10日(火曜日)
ロ 実施期間・・・2025年4月7日(月曜日)から2026年3月20日(金曜日)
(2)以下の行程であること。
宿泊を伴う団体旅行で,宮城県内に宿泊し、県内の有料観光施設(学習、体験、食事及び30分程度の時間が確保されている買い物等を伴うものに限る)を1か所以上と、宮城県教育旅行ガイドブック中の「震災・防災・減災学習」の中から1か所以上を訪問する旅行。
「震災・防災・減災学習」:http://www.miyagi-kankou.or.jp/kyouiku/taiken/tk1
〇以下の旅行は対象外とする
・学年全体を対象としていない合宿や旅行(複数のコースに別れて実施する修学旅行等は除く)
・クラブ活動や部活動、スポーツ少年団等によるスポーツ合宿や、遠征試合に伴う合宿
・学校教員や保護者等を対象とした旅行
・他のバス助成金制度の承認を受けた旅行(学校の所在地が富山県,岐阜県及び愛知県以西の地域の場合を除く)
・その他、知事が助成対象としてふさわしくないと判断した旅行
※申請は旅行出発日から起算して10日前までにご申請下さい。
■申請先・問合せ窓口
〒980-8570宮城県仙台市青葉区本町3丁目8-1宮城県経済商工観光部観光戦略課観光産業振興班受付時間 8:30~17:15
TEL:022-211-2755 E-mail:myg.kr.uketsuke@pref.miyagi.lg.jp
■申請手続きの流れ
交付申請の内容を審査した上で交付決定します。
(1)交付申請受付(電子申請)
みやぎ教育旅行バス等助成金 交付申請フォーム:https://logoform.jp/form/GQGB/874460
(2)交付申請審査後、交付決定
旅行内容の変更又は申請の取下げを行う場合はこちら:https://logoform.jp/form/GQGB/879171
(3)旅行実施
※電子フォームからの申請が難しい場合は、下記のメールアドレス連絡してください。
myg.kr.uketsuke@pref.miyagi.lg.jp
観光戦略課観光産業振興班 宮城県仙台市青葉区本町三丁目8-1行政庁舎14階南側 電話番号:022-211-2755 ファックス番号:022-211-2829
関連する補助金