茨城県:ものづくり海外展開推進事業「productronica2025(ドイツ)METALEX2025(タイ)MD&M WEST2026(アメリカ)共同出展企業募集」

上限金額・助成額※公募要領を確認
経費補助率 0%

この度、茨城県及びいばらき中小企業グローバル推進機構(以下、「当機構」と言います。)では、海外市場
への販路開拓に挑戦する県内ものづくり企業を支援するため、海外展示会「茨城県ブース」に共同出展する企業を募集します。商談前の準備段階から商談後のフォローアップまで経験豊富な専門家が伴走支援しますので、この機会に当事業を是非ご活用ください。

※募集企業数:各展示会7社程度
※3つの展示会のうち、いずれか1つの展示会に出展できます。

海外展示会「茨城県出店ブース」参加に係る費用
〇機構側負担: ①出展・装飾料 ②通訳配置費 ③製品輸送費 ④販促ツール作成費
〇参加企業負担 :①旅費(渡航費、現地交通費、食費、宿泊費等) ②その他個別に発生する経費(参加企業が個別に発注する装飾費等)
※当機構が用意する制作物以外については、各自の負担・責任での製作をお願いします。内容によっては、事前に当機構宛てに相談いただく必要がございます。


公益財団法人 いばらき中小企業グローバル推進機構
中小企業者,小規模企業者
海外市場への販路開拓に挑戦する県内ものづくり企業が、海外展示会「茨城県ブース」に共同出展する取組
※3つの展示会のうち、いずれか1つの展示会に出展できます。

■出展計画
①productronica 2025 ・・・電子部品、材料加工、生産管理、ケーブル加工、検査測定技術等の各種技術を一同に集めたヨーロッパ最大級の専門展示会
 開催時期: 2025年11月18日~21日
 開催場所:ドイツ・ミュンヘン
 来場者数: 約4.2万人(2023年)

②METALEX2025 ・・・工作機械、金属加工部品、金型、新素材、光学・レーザー技術等を一同に集めた東南アジア最大級の専門展示会
 開催時期: 2025年11月19日~22日
 開催場所:タイ・バンコク
 来場者数: 約10.2万人(2024年)

③MD&M WEST2026・・・機械製造、金属加工業、化学、プラスチックなど幅広い製造技術を一同に集めたアメリカ最大級の医療関連専門展示会
 開催時期: 2026年2月3日~5日
 開催場所:アメリカ・アナハイム
 来場者数: 約1.4万人(2025年)

■「茨城県ブース」について
出展企業には下記の支援メニューをご用意しています。
・出展、装飾、通訳配置、製品輸送等の費用は当機構が負担します。
・外国語による動画やリーフレット等の販促ツールを当機構で作成します。
・当機構が業務委託した事業者による事前マッチングを実施し、展示会会期中における現地企業との 商談をアレンジします。
・海外駐在や貿易実務などの経験豊富な専門家が、準備、商談、フォロー、契約までを伴走支援します。

2025/04/01
2025/05/22
(1)茨城県内に事業所等(本社、工場、営業所等)の拠点を有する中小企業(工業系製造業)であること。
(2)アンケート調査及び終了後のフォローアップ調査に協力すること。

以下、当機構ホームページに掲載している申込書をダウンロードし、必要事項を記入の上、メール(kigyo@iis-net.or.jp)にてお送りください。
http://www.iis-net.or.jp/files/kousya/page/temp_file_list/R7_tenjikai_2ka_format.docx

公益財団法人いばらき中小企業グローバル推進機構 グローバル展開二課 販路開拓担当 茨城県水戸市桜川 2-2-35 茨城県産業会館 9F TEL:029-224-5317 FAX:029-227-2586 Email:kigyo@iis-net.or.jp

この度、茨城県及びいばらき中小企業グローバル推進機構(以下、「当機構」と言います。)では、海外市場
への販路開拓に挑戦する県内ものづくり企業を支援するため、海外展示会「茨城県ブース」に共同出展する企業を募集します。商談前の準備段階から商談後のフォローアップまで経験豊富な専門家が伴走支援しますので、この機会に当事業を是非ご活用ください。

※募集企業数:各展示会7社程度
※3つの展示会のうち、いずれか1つの展示会に出展できます。

運営からのお知らせ