京都府京都市:令和5年度 京都市ひきこもり支援事業補助金/追加募集  
            
        
        
        
        
        
        
        
          
            日本国内の補助金の獲得から販路開拓・設備投資を一貫して支援。
中小企業庁認定 経営革新等支援機関
 
 
           
        
        
        
        
    2022年4月20日
  
        
        
        
        
         
        
          
    
    令和5年度の「京都市ひきこもり支援事業補助金」について、令和5年4月1日(土曜日)から5月1日(月曜日)までを交付申請期間として対象事業の募集を行っておりましたが、補助金の予算に残額があることから、7月31日(月曜日)まで追加募集を行います。
-----
ひきこもり状態にある方の状況や背景は様々であるため、その方が求める支援も様々で個別性が高いことから、一人ひとりの状況等に応じた適切な支援を展開するには、多様な社会参加の場が必要となります。
本補助金は、上記を踏まえ、新たにひきこもり支援事業を開始される団体を支援するものです。
◆補助金額:申請する事業の区分によって、異なります。
ただし、市の予算額の範囲内で交付されますので、申請額の全額が交付されるとは限りません。
 | 
補助額 | 
補助率 | 
| ア. スタートアップ部門 | 
上限30万円/年度 
※ 連続する2箇年度まで補助金の交付を受けることができます。 | 
事業費の10/10 | 
| イ. 受入環境整備部門 | 
上限10万円 
※ 過去に同一の団体が,同一又は極めて類似した事業で補助金の交付を受けた事業は交付対象外となります。 | 
事業費の3/4 | 
 
 
  
      
          事業を開始するに当たり必要となる準備経費のうち,交付申請年度中に支出されるもの
ただし、いずれの経費も事業が中止・廃止となった場合は交付対象外となります。
・講師等謝礼
・消耗品費
・賃借料
・広報物作成費
・備品購入費 
 
      
      
      
          大企業,中堅企業,中小企業者,小規模企業者
 
      
          ア. スタートアップ部門
新たに開始するひきこもり支援に関する事業
(例)
・ 高齢者の居場所や地域活動とひきこもり状態にある方とのマッチング
・ 京都に多く存在する寺社や教会等と連携した居場所づくり
・ 京都の強みである文化・芸術活動を活用した社会参加の場 など
イ. 受入環境整備部門
既存の事業に、従来は対象とならなかったひきこもり状態にある方やその御家族を受け入れる事業
 (例)
 ・ 高齢者の居場所に,高齢者でないひきこもり状態にある方を参加対象に加える。
 ・ ひきこもり状態にある方が子ども食堂でボランティアスタッフとして参加する。
 
      
      
          2023/04/01
      
          2023/07/31
      
          定款又は規約を有し,責任者が明確で,団体として独立した経理を行っている団体であること
(法人格の有無,営利団体,非営利団体の別は問いません。)
 
      
          提出必要書類を各1部、別途指定された書類提出先へ郵送又は持参により提出してください。 
 
      
          〒604-8171  京都市中京区烏丸通御池下る虎屋町566-1 井門明治安田生命ビル2階  京都市子ども若者はぐくみ局子ども若者未来部育成推進課(担当:鈴,岡本)  電 話:075-748-0016 
 
      
   
  
 
        
        
      
      
      
      
        
        令和5年度の「京都市ひきこもり支援事業補助金」について、令和5年4月1日(土曜日)から5月1日(月曜日)までを交付申請期間として対象事業の募集を行っておりましたが、補助金の予算に残額があることから、7月31日(月曜日)まで追加募集を行います。
—–
ひきこもり状態にある方の状況や背景は様々であるため、その方が求める支援も様々で個別性が高いことから、一人ひとりの状況等に応じた適切な支援を展開するには、多様な社会参加の場が必要となります。
本補助金は、上記を踏まえ、新たにひきこもり支援事業を開始される団体を支援するものです。
◆補助金額:申請する事業の区分によって、異なります。
ただし、市の予算額の範囲内で交付されますので、申請額の全額が交付されるとは限りません。
 | 
補助額 | 
補助率 | 
| ア. スタートアップ部門 | 
上限30万円/年度 
※ 連続する2箇年度まで補助金の交付を受けることができます。 | 
事業費の10/10 | 
| イ. 受入環境整備部門 | 
上限10万円 
※ 過去に同一の団体が,同一又は極めて類似した事業で補助金の交付を受けた事業は交付対象外となります。 | 
事業費の3/4 | 
 
             
      
      
      
      
      
      
      
      
    
  
  
  
  
    
  
  
  
  
  
  
    			
  
  
           
関連する補助金