福島県:令和7年度 運行管理者講習(一般・基礎)受講助成事業
2025年3月06日
上限金額・助成額※公募要領を確認
経費補助率
定額%
この助成金は、公益社団法人福島県トラック協会普通会員及び賛助会員又は協会未加入事業者の従業員が、指定講習実施機関の行う対面・動画視聴方式運行管理者講習(一般・基礎)を受講した場合、又は独立行政法人自動車事故対策機構が提供するeラーニング講習(一般・基礎)を受講した場合に受講料の一部を助成することによって、運行管理者の資質向上を図ることを目的とします。
運行管理者講習(一般・基礎)の受講料
■一般講習
助成金額:1人 1,500 円
■基礎講習
助成金額:1人 5,000 円
大企業,中堅企業,中小企業者,小規模企業者
指定講習実施機関の行う運行管理者講習(一般・基礎)を受講すること
令和7年4月1日(ただし、新規会員は入会日)から令和8年2月25日までの間に受講した講習とする。
■一般講習
福島県内の事業所に従事している者で、かつ、運行管理者として選任された者が受講する一般講習(対面・動画視聴方式講習・eラーニング講習)。
■基礎講習
福島県内の事業所に従事している者が受講する基礎講習(対面・動画視聴方式講習・eラーニング講習)で、会員は、車両保有台数(令和7年度協会名簿台数とする。ただし、新規普通会員の場合は入会時の車両保有台数とする。)の1割(端数は切上げ)を上限とする。
2025/05/01
2026/02/25
■ 助成対象者
(1) 一般講習
ア 会員 会費の未納が無いもの
イ 非会員 Gマーク認定事業所であること
(2) 基礎講習
会員 会費の未納が無いもの
■指定講習実施機関
(1)自動車事故対策機構 福島支所 電話 024-522-6626
(2)富久山自動車教習所 附属交通安全研究所 電話 024-955-6131
(3)平中央自動車学校 電話 0246-26-3429
(4)南湖自動車学校 電話 0248-22-1177
(5)保原自動車学校 電話 024-575-2224
(6)ヤマト・スタッフ・サプライ 電話 022-706-1487
(7)扇町自動車学校 電話 0242-22-3759
(8)自動車事故対策機構 安全指導部 指導講習グループ 電話 03-5608-7641
■申請期間
令和7年5月1日から令和8年2月25日
ただし、予算額に達した場合、その時点で終了とする。
■申請手続
要綱・様式は公募ページからダウンロードできます。
別紙の「運行管理者講習(一般・基礎)受講助成金交付申請書」に必要な書類を添えて協会宛てに郵便等又は持参により提出してください。
■注意事項
支払い完了を証明する書類(領収書等)の写しが個人名の場合は助成の対象とならない。
※令和7年度より事後申請になります。
領収書(写)等及び終了証明書(写)を添えて申請してください。
※ 領収書は会社名とし、個人名は不可となります。
福島県トラック協会 〒960-0231福島県福島市飯坂町平野字若狭小屋32 TEL024-558-7755 FAX024-558-7731
この助成金は、公益社団法人福島県トラック協会普通会員及び賛助会員又は協会未加入事業者の従業員が、指定講習実施機関の行う対面・動画視聴方式運行管理者講習(一般・基礎)を受講した場合、又は独立行政法人自動車事故対策機構が提供するeラーニング講習(一般・基礎)を受講した場合に受講料の一部を助成することによって、運行管理者の資質向上を図ることを目的とします。
関連する補助金