兵庫県加古川市:東播磨流域文化協議会における地域活性化事業助成金
日本国内の補助金の獲得から販路開拓・設備投資を一貫して支援。
中小企業庁認定 経営革新等支援機関
2025年2月09日
東播磨流域文化協議会では、東播磨地域(加古川市、明石市、高砂市、稲美町及び播磨町。以下「東播磨地域」という。)または北播磨地域(西脇市、三木市、小野市、加西市、加東市及び多可町。以下「北播磨地域」という。)で活動する団体が主体的に取り組む地域活性化事業について、経費の一部を助成することにより、魅力ある地域づくりを推進しています。
申請には市長の推薦が必要ですので、次のとおり申請ください。
1団体あたり、15万円を上限として助成
注釈)ただし、複数の団体から申請があった場合は、「地域活性化事業推薦基準」に基づき推薦事業を決定するとともに、その評価結果を考慮し、助成金額を決定します。(申請数によっては不採択となる場合もあります。)
大企業,中堅企業,中小企業者,小規模企業者
次の(1)または(2)に該当し、加古川市で活動する団体が主体的に取り組む事業
注釈)営利目的や政治・宗教的な普及活動等は対象となりません。
注釈)交付決定前に事業着手する場合は、あらかじめ「事前着手届」の提出が必要となりますので、お問い合わせいただきますようお願いします。
(1)歴史・文化等伝承事業
東播磨地域または北播磨地域の歴史や自然、産業、文化等の啓発・伝承を促進する事業
(2)地域資源再発見事業
一般的なマップに載らない地元情報(加古川市の各種遊び場情報や見所情報)を発信する事業
2024/04/01
2025/11/17
加古川市に活動拠点を置く団体
(複数の団体が集まった連合組織や、実行委員会組織も含む)
■申請方法
(1)提出書類
助成金交付申請書(様式1-1)
事業計画書(様式1-2)
団体概要
役員の名簿
事業概要の分かる資料等
(2)提出先
加古川市企画広報課(下記問合せ先)
(3)提出方法
持参、メール、郵送、ファクス
注釈)推薦事業の決定にあたっては、「地域活性化事業助成金推薦基準」に基づき選考するため、「事業計画書(様式1-2)」にはできるだけ詳細に記入してください。
■申請期限
令和7年11月17日(月曜日)(必着)
企画広報課(本館4階) 郵便番号:675-8501 住所:加古川市加古川町北在家2000 電話番号:079-427-9113 ファックス番号:079-424-1370
東播磨流域文化協議会では、東播磨地域(加古川市、明石市、高砂市、稲美町及び播磨町。以下「東播磨地域」という。)または北播磨地域(西脇市、三木市、小野市、加西市、加東市及び多可町。以下「北播磨地域」という。)で活動する団体が主体的に取り組む地域活性化事業について、経費の一部を助成することにより、魅力ある地域づくりを推進しています。
申請には市長の推薦が必要ですので、次のとおり申請ください。
関連する補助金