全国:令和7年度 良好な水環境保全・活用モデル事業
2025年1月28日
上限金額・助成額※公募要領を確認
経費補助率
0%
本モデル事業は、地域における水環境等の保全・活用による地域づくりにより、地域における関係主体の取組を促すとともに、水環境の適切な管理・良好な環境を創出することを目的に、環境省事業「令和7年度多面的な水環境モニタリング及び水環境保全利活用に関する検討業務」の一環として、当業務の請負事業者と選定団体との請負契約により実施するものです。
※選定数:5件程度
・事業費(外注費(各種調査、資料づくり、環境整備等)、旅費、会場費、借料及び損料、消耗品費、印刷製本費、補助員人件費、雑役務費、専門家への謝金・旅費、その他モデル事業実施に直接必要な諸経費、一般管理費)
・人件費(事業費で計上することが困難で、かつモデル事業の実施にあたって必要な最低限のものと確認できたものに限り計上することができる。地方公共団体の場合は計上できない。)
大企業,中堅企業,中小企業者,小規模企業者
水環境等の保全・活用による地域づくりにより、地域課題を解決する取組として、(1)に掲げる地域において、(2)に掲げる事業
(1) 対象地域
全国の水環境等の保全・活用等による地域課題の解決に取り組む地域
水環境の他、星空、音の風景等、地域特有の自然や文化の活用も含むものとします。
(2)事業内容
1)水環境等の保全・調査活動
2)水環境等の活用方策の検討
3)水環境等の保全・活用のための体制づくり
2025/01/20
2025/02/28
地方公共団体、公益法人・NPO 法人・企業・学校法人・観光協会等の民間団体、またはこれらを構成団体とする協議会等です。
ただし、原則として対象地域に拠点を有する団体とし、事務局と直接契約を締結できる者とします。
■応募方法
要綱・様式は公募ページからダウンロードできます。
(1) 公募期間
令和7年 1 月 20 日(月)~同年 2 月 28 日(金)17:00(必着)
(2) 応募書類の提出
公募期間内に、必要書類を下記「応募先及び問い合わせ先」まで電子メール(ストレージシステム等を含む)にてご提出ください。
電子メールで提出することが困難な場合には、予め余裕をもってご相談ください。
なお、複数の者で共同して応募する場合には、モデル事業の運営を統括し、契約当事者となる代表機関を定めてください。
記載に当たっては、応募書類の注意書きも併せてご覧ください。
■応募先及び問い合わせ先
環境省 水・大気環境局 環境管理課 環境創造室
担当:赤道、豊原、鈴木
TEL:03-5521-8298
E-mail:Water-Cycle◎env.go.jp(送信の際は「◎」を「@」に置き換えてください。)
環境省 水・大気環境局 環境管理課 環境創造室 TEL:03-5521-8298 E-mail:Water-Cycle◎env.go.jp(送信の際は「◎」を「@」に置き換えてください。)
本モデル事業は、地域における水環境等の保全・活用による地域づくりにより、地域における関係主体の取組を促すとともに、水環境の適切な管理・良好な環境を創出することを目的に、環境省事業「令和7年度多面的な水環境モニタリング及び水環境保全利活用に関する検討業務」の一環として、当業務の請負事業者と選定団体との請負契約により実施するものです。
※選定数:5件程度
関連する補助金