茨城県水戸市:医療施設設置等補助事業(小児科及び産婦人科医療施設設置等補助金)
水戸市内の小児科や産婦人科の医療機関は、医師の高齢化や後継者不足により、将来に向けて、診療体制の維持・確保が課題となっています。
今後も、市民が安心してこどもを生み育てられる環境整備を推進するため、小児科や産婦人科の医療機関を新たに開設する方、既存の医療施設を医療提供の向上のために増改築する方などを支援します。
■対象経費
医療機関の開設・増築等に係る費用
医療機関の開設・増築等に係る費用とは、医療施設や医療機器などの整備や購入または賃借に要する費用です。
■補助率 1/2
■補助上限金額
・小児科
ア 施設設置事業:3,000万円
イ 施設増築等事業:1,500万円
・産婦人科
ア 施設設置事業:6,000万円
イ 施設増築等事業:3,000万円
大企業,中堅企業,中小企業者,小規模企業者
小児科及び産婦人科の医療施設に係る次の事業が補助対象となります。
※ 産婦人科については分娩を扱うものに限ります。
ア 施設設置事業
・既存地における新築
・移転新築
・賃借地・建物における新たな開設
イ 施設増築等事業
・既存施設の増築、改修等(長寿命化、改良など)
2024/04/01
2025/03/31
■対象者
次のすべての項目に該当する方
・上記の対象事業を行い、この施設において、10年以上継続して医療を提供する意思のある方
・小児科専門医の資格を有する方。または、産婦人科専門医の資格を有し、かつ母体保護法指定医師である方
・水戸市医師会に加入し、水戸市休日夜間緊急診療所の運営、水戸市立学校の学校医その他市が実施する事業に協力していただける方
※ 水戸市内に在住の方も、市外に在住の方も対象になります。
■申請手続・問合せ
補助金の交付を受けたい方または補助金の内容を詳しく知りたい方は、水戸市保健所・保健総務課・地域医療対策室(電話 029-305-6291)にご連絡ください(事業に着手する前の計画段階からご相談ください。)。
保健総務課地域医療対策室 〒310-0852 水戸市笠原町993-13 Tel:029-305-6291 Fax:029-241-0350
水戸市内の小児科や産婦人科の医療機関は、医師の高齢化や後継者不足により、将来に向けて、診療体制の維持・確保が課題となっています。
今後も、市民が安心してこどもを生み育てられる環境整備を推進するため、小児科や産婦人科の医療機関を新たに開設する方、既存の医療施設を医療提供の向上のために増改築する方などを支援します。
関連する補助金