宮城県:在宅歯科医療推進設備整備事業/追加募集
2024年10月31日
県では、地域医療介護総合確保基金を財源として、医療機関における訪問歯科診療等の体制を強化するための設備整備を支援する「在宅歯科医療推進設備整備事業」を行っています。
令和6年度の補助金の交付を希望する場合は、「在宅歯科医療推進設備整備事業実施要領」及び「地域医療介護総合確保事業(医療分)補助金交付要綱」を参照の上、所定の提出書類を令和7年1月31日(金曜日)までに医療政策課宛て提出してください。
※予算上限に達した場合には、提出期限前であっても、交付申請の受付を終了します。
訪問歯科診療を行う際に必要な携帯用のユニット、バキューム、レントゲン、経鼻咽腔内視鏡、その他の医療機器の整備・購入費用
■補助率 2分の1
上限額 750,000円 下限額 150,000円
大企業,中堅企業,中小企業者,小規模企業者
訪問歯科診療を行う際に必要な携帯用のユニット、バキューム、レントゲン、経鼻咽腔内視鏡、その他の医療機器の整備
・県からの交付決定後に購入し、令和6年度中に支払いが完了する医療機器が補助の対象です(交付申請前に購入した医療機器は対象外となります)。
・購入単価300,000円以上の設備が対象です。
・老朽化等に伴う更新は補助対象外です。
2024/12/06
2025/01/31
診療科目に歯科が含まれる宮城県内の病院又は診療所のうち、日常的に訪問歯科診療等を行っている者又は補助対象年度内に新たに行おうとする者で、次の施設基準に係る届出を東北厚生局に提出している者
※過去に、この補助金の交付を受けている者は、対象となりません。
(病院)次のイ又はロの届出を提出し、かつ、ハの届出を提出している者
イ 歯科外来診療医療安全対策加算1又は2
ロ 歯科外来診療感染対策加算1、2、3又は4
ハ 在宅患者歯科治療時医療管理料
(診療所)次のイ又はロの届出を提出し、かつ、ハ又はニの届出を提出している者
イ 歯科外来診療医療安全対策加算1
ロ 歯科外来診療感染対策加算1又は2
ハ 在宅患者歯科治療時医療管理料
ニ 在宅療養支援歯科診療所加算1又は2
要綱・様式は公募ページからダウンロードできます。
令和6年度の補助金の交付を希望する場合は、「在宅歯科医療推進設備整備事業実施要領」及び「地域医療介護総合確保事業(医療分)補助金交付要綱」を参照の上、所定の提出 書類を令和7年1月31日(金曜日)までに医療政策課宛て提出してください。
■提出期限
令和7年1月31日(金曜日)必着
■提出先(原則電子メールでの御提出をお願いいたします)
〒980-8570 仙台市青葉区本町3-8-1
宮城県 保健福祉部 医療政策課 医務班
メールアドレス:imu@pref.miyagi.lg.jp
医療政策課医務班 宮城県仙台市青葉区本町3-8-1 電話番号:022-211-2614
県では、地域医療介護総合確保基金を財源として、医療機関における訪問歯科診療等の体制を強化するための設備整備を支援する「在宅歯科医療推進設備整備事業」を行っています。
令和6年度の補助金の交付を希望する場合は、「在宅歯科医療推進設備整備事業実施要領」及び「地域医療介護総合確保事業(医療分)補助金交付要綱」を参照の上、所定の提出書類を令和7年1月31日(金曜日)までに医療政策課宛て提出してください。
※予算上限に達した場合には、提出期限前であっても、交付申請の受付を終了します。
関連する補助金