福島県:(暫定)令和7年度 電子処方箋の活用・普及促進事業補助金
日本国内の補助金の獲得から販路開拓・設備投資を一貫して支援。
中小企業庁認定 経営革新等支援機関
2024年9月05日
上限金額・助成額※公募要領を確認
経費補助率
25%
令和5年1月に運用を開始した電子処方箋管理サービスの普及・活用促進を図るため、福島県では、医療機関が行う電子処方箋の導入に係る経費に対し、社会保険診療報酬支払基金(以下「支払基金」という。)の実施する医療提供体制設備整備事業(電子処方箋管理サービス)に上乗せして、令和7年度も補助支援を実施する予定です。

本事業の補助金活用を予定される場合は、令和7年9月30日までに電子処方箋管理サービスの導入等が完了し、支払基金が実施している電子処方箋管理サービスに係る補助金の交付決定を受けている必要がありますので、ご注意願います。
電子処方箋管理サービスの初期導入費、新機能導入費(※)、初期導入と新機能を同時に導入するための費用
※新機能とは「リフィル処方箋」「口頭同意による重複投薬等チェック結果の閲覧」「マイナンバーカード署名」「処方箋ID検索」「調剤結果ID検索」を指します。
大企業,中堅企業,中小企業者,小規模企業者
2024/10/01
2026/03/31
■補助対象事業者
県内の病院、診療所 、薬局
■補助条件
(1) 既に電子処方箋を導入し、支払まで完了していること
(2) 支払基金から交付決定を受けていること
(3) 県の定める電子処方箋の普及・活用に関する取組(国発行のポスター掲示や、県からのアンケートやデータ提供)に協力すること
【送付先】
《病院・診療所関係》
〒960-8670
福島市杉妻町2番16号 西庁舎7階 福島県 地域医療課 電子処方箋担当者 あて
(お問い合わせ先) 地域医療課 電話 024-521-7915
《薬局関係》
〒960-8670
福島市杉妻町2番16号 西庁舎6階 福島県 薬務課 電子処方箋担当者 あて
(お問い合わせ先) 薬務課 電話 024-521-7232
病院・診療所関係 福島県保健福祉部 地域医療課 メールアドレス iryou_hojokin@pref.fukushima.lg.jp 電話番号 024-521-8672 Fax番号 024-521-7926 薬局関係 福島県保健福祉部 薬務課 メールアドレス yakumu@pref.fukushima.lg.jp 電話番号 024-521-7232 Fax番号 024-521-7992
令和5年1月に運用を開始した電子処方箋管理サービスの普及・活用促進を図るため、福島県では、医療機関が行う電子処方箋の導入に係る経費に対し、社会保険診療報酬支払基金(以下「支払基金」という。)の実施する医療提供体制設備整備事業(電子処方箋管理サービス)に上乗せして、令和7年度も補助支援を実施する予定です。

本事業の補助金活用を予定される場合は、令和7年9月30日までに電子処方箋管理サービスの導入等が完了し、支払基金が実施している電子処方箋管理サービスに係る補助金の交付決定を受けている必要がありますので、ご注意願います。
関連する補助金