東京都港区:令和7年度 みなと新技術チャレンジ提案制度

上限金額・助成額300万円
経費補助率 0%

区では、区政のあらゆる分野で新技術を活用した区民サービスの質の向上や地域活性化に資する事業を推進できるよう、令和6年度より、区と事業者が連携して新技術の実証実験を行う「みなと新技術チャレンジ提案制度」を創設し、実証実験の実現に向けて支援を行っています。
 本事業では、区内をフィールドとした実証実験への協力を通じて、多様化・複雑化する行政や地域の課題を民間事業者等の持つ新技術を積極的に活用しながら解決し、公共サービスにおける区民・事業者の利便性の向上、行政運営の効率化、及び新たな価値を提供するサービス創出を目指します。区が採択した提案は、実証実験の実現に向けて、広くサポートいたします。
新技術を使ったワクワクするような提案をお待ちしております!
※新技術:ドローン/メタバース/生成AI/NFT(非代替性トークン)/XR/ロボット/デジタルツイン/Web3.0/BIM(BuildingInformation Modeling)/CIM(ConstructionInformation Modeling)/ブロックチェーン/スターリンク等のまだ区が本格導入していない技術を指します。

採択予定件数:5件(予定)

・実証実験の費用負担(1件300万円を上限)
・実証実験に関する技術相談やリスク管理等の助言の提供
・区有施設の提供、モニターのあっせん等(区内の公園、学校、公道などの公共施設提供、モニター募集、地元調整等)
・区のイベント等におけるPRの場の提供
・その他、区が必要と認めるもの

詳細は募集要項を必ずご確認ください。


港区
大企業,中堅企業,中小企業者,小規模企業者
区民サービスの質の向上や地域活性化に資する実証実験の実施

2025/05/13
2025/06/20
事業者(個人事業主を含む。)及び教育機関、団体等 ※募集要項を必ずご確認ください。

■応募期間
令和7年5月13日(火)~令和7年6月20日(金)
※以下の流れで応募ください。
(1)事業者の事前登録
令和7年6月19日(木)正午まで

(2)提案書、プレゼンテーション動画、申込書、登記簿謄本(履歴事項全部証明書等)の写しまたは開業届の写しの提出
令和7年6月20日(金)午後5時まで

■応募方法
以下の流れでご応募ください。応募にあたっては、必ず募集要項をご確認ください。
(1)事業者情報の事前登録 ※6月19日(木)正午まで
【登録先】 https://logoform.jp/form/Mt5V/1030591

→(1)の登録後、事務局にて内容を確認し、連絡先のメールアドレスに提案書、プレゼンテーション動画、申込書、登記簿謄本(履歴事項全部証明書等)の写しまたは開業届の写しを提出するストレージサービスのリンクをご案内します。

(2)区が提示するリンクに提案書、プレゼンテーション動画、申込書、登記簿謄本(履歴事項全部証明書等)の写しまたは開業届の写しの提出 ※6月20日(金)午後5時まで

企画経営部企画課新技術活用担当 電話番号:03-3578-2078(内線:2078) ファックス番号:03-3578-2069

区では、区政のあらゆる分野で新技術を活用した区民サービスの質の向上や地域活性化に資する事業を推進できるよう、令和6年度より、区と事業者が連携して新技術の実証実験を行う「みなと新技術チャレンジ提案制度」を創設し、実証実験の実現に向けて支援を行っています。
 本事業では、区内をフィールドとした実証実験への協力を通じて、多様化・複雑化する行政や地域の課題を民間事業者等の持つ新技術を積極的に活用しながら解決し、公共サービスにおける区民・事業者の利便性の向上、行政運営の効率化、及び新たな価値を提供するサービス創出を目指します。区が採択した提案は、実証実験の実現に向けて、広くサポートいたします。
新技術を使ったワクワクするような提案をお待ちしております!
※新技術:ドローン/メタバース/生成AI/NFT(非代替性トークン)/XR/ロボット/デジタルツイン/Web3.0/BIM(BuildingInformation Modeling)/CIM(ConstructionInformation Modeling)/ブロックチェーン/スターリンク等のまだ区が本格導入していない技術を指します。

採択予定件数:5件(予定)

運営からのお知らせ