京都府京都市:歴史的建築物の保存及び活用に関する条例に係る助成事業
日本国内の補助金の獲得から販路開拓・設備投資を一貫して支援。
中小企業庁認定 経営革新等支援機関
京都市では、歴史的建築物の保存及び活用を推進するため、京町家や近代建築物等の歴史的建築物を対象として、「京都市歴史的建築物の保存及び活用に関する条例(以下「条例」といいます。)」を制定し、それぞれの建築物に適した安全性等を確保するとともに建築基準法(以下「法」といいます。)の適用を除外し、法の下では困難であった増築等が可能となる制度を定めています。
制度を活用する際には、建築物の現況を調査し、増築等の計画、安全性の向上を目的とする改修計画及び維持管理に関する計画等を記載した「保存活用計画」の作成が必要であり、作成には高度な専門的知識と費用負担も生じます。
そこで、「保存活用計画」作成の負担を軽減し、制度の活用を後押しするため、「保存活用計画」の作成に必要な費用の一部を補助する事業を実施します。
本市では、助成事業を活用した成果を蓄積、広く公開していくことで歴史的建築物の保存及び活用の担い手を増やし、制度の活用を推進してまいります。
・建築物の歴史的・文化的価値の調査・分析に係る費用
・耐震化のための高度な構造計画に係る費用
■補助上限額
木造建築物 (平家又は2階建て、かつ、補助対象建築物の面積200㎡以下)
200万円
非木造建築物及び上記以外の木造建築物
400万円
大企業,中堅企業,中小企業者,小規模企業者
2024/08/30
2025/03/31
■対象となる歴史的建築物
景観的、文化的に特に重要なものとして位置付けられた建築物
(ただし、法の施行日(昭和25年11月23日)前に建築された建築物に限ります。)
※ 条例の対象となる建築物は、景観重要建造物、国登録有形文化財、京都市登録有形文化財等と定義しており、市内には約3,500件の対象建築物があります。
■お申込み先
京都市都市計画局建築指導部建築指導課(歴史的建築物保存活用係)
(住所)〒604―8571
京都市中京区寺町通御池上る上本能寺前町488番地 分庁舎2階
(電話)075-222-3620
(FAX)075-212-3657
(ホームページ)http://www.city.kyoto.lg.jp/tokei/soshiki/9-3-1-0-0.html
都市計画局建築指導部建築指導課(歴史的建築物保存活用係) (電話:075-222-3620)
京都市では、歴史的建築物の保存及び活用を推進するため、京町家や近代建築物等の歴史的建築物を対象として、「京都市歴史的建築物の保存及び活用に関する条例(以下「条例」といいます。)」を制定し、それぞれの建築物に適した安全性等を確保するとともに建築基準法(以下「法」といいます。)の適用を除外し、法の下では困難であった増築等が可能となる制度を定めています。
制度を活用する際には、建築物の現況を調査し、増築等の計画、安全性の向上を目的とする改修計画及び維持管理に関する計画等を記載した「保存活用計画」の作成が必要であり、作成には高度な専門的知識と費用負担も生じます。
そこで、「保存活用計画」作成の負担を軽減し、制度の活用を後押しするため、「保存活用計画」の作成に必要な費用の一部を補助する事業を実施します。
本市では、助成事業を活用した成果を蓄積、広く公開していくことで歴史的建築物の保存及び活用の担い手を増やし、制度の活用を推進してまいります。
関連する補助金