全国:経営診断・経営改善支援・運賃交渉支援事業
2024年8月28日
上限金額・助成額※公募要領を確認
経費補助率
0%
全日本トラック協会では、中小規模の会員事業者において経営状況を把握し、改善に取り組み、さらに取引先との運賃交渉を行うことを支援するため、3つのステップによる「経営診断・経営改善支援・運賃交渉支援事業」を実施いたします。
▼群馬県
https://www.gta.or.jp/member/grant.html
▼長野県
https://www.naganota.or.jp/member/grant/
▼愛知県
https://ssl.aitokyo.jp/member/josei-yusi/shinsei306_r6/
▼滋賀県
https://www.shiga-ta.or.jp/subsidy/
▼大阪府
https://www.truck.or.jp/publics/index/29/
▼島根県
https://shimane-torakyo.com/member/josei-2024/
▼岡山県
https://okayama-ta.or.jp/subsidy/277/
▼熊本県
https://kuma-ta.com/member/about_josei/keieisinndann/
事業者が負担したステップ1(経営診断)、ステップ2(経営改善支援)及びステップ3(運賃交渉支援)に係る指定診断士の報酬及び各役務提供に要した指定診断士の旅費交通費。
(1)ステップ1(経営診断)
以下の合計額とする。
ア 費用のうち8万円(ただし G マーク取得事業者については10万円)
イ 指定診断士の旅費交通費(上限5万円)
(2)ステップ2(経営改善支援)
以下の合計額とする。
ア 費用のうち12万円(ただし G マーク取得事業者については13万円)
イ 指定診断士の旅費交通費(上限5万円)
(3)ステップ3(運賃交渉支援)
以下の合計額とする。
ア 費用のうち1日あたり8万円、上限32万円(ただし G マーク取得事業者については1日あたり9万円、上限36万円)
イ 指定診断士の旅費交通費(上限5万円)
全日本トラック協会から指定を受けた中小企業診断士等から、経営診断、経営改善支援、運賃交渉支援を受けること。
2024/06/17
2025/02/28
都道府県トラック協会の会員である中小トラック運送事業者
要綱・様式は公募ページからダウンロードできます。
■申込みに係る手続
⑴事業者は、ステップ1(経営診断)を受診しようとするときは、都道府県トラック協会に対して様式1(「経営診断(・経営改善支援・運賃交渉支援事業利用申込書」を提出してください。
■助成金交付請求に係る手続
⑴事業者は、ステップ1(経営診断)に係る助成金の交付を請求しようとするときは、都道府県トラック協会に対して様式5(「経営診断・経営改善支援・運賃交渉支援事業活用促進助成金交付請求書」を提出してください。
※ステップ2、ステップ3も同様。
全日本トラック協会 経営改善事業部 TEL:03-3354-1056
全日本トラック協会では、中小規模の会員事業者において経営状況を把握し、改善に取り組み、さらに取引先との運賃交渉を行うことを支援するため、3つのステップによる「経営診断・経営改善支援・運賃交渉支援事業」を実施いたします。
▼群馬県
https://www.gta.or.jp/member/grant.html
▼長野県
https://www.naganota.or.jp/member/grant/
▼愛知県
https://ssl.aitokyo.jp/member/josei-yusi/shinsei306_r6/
▼滋賀県
https://www.shiga-ta.or.jp/subsidy/
▼大阪府
https://www.truck.or.jp/publics/index/29/
▼島根県
https://shimane-torakyo.com/member/josei-2024/
▼岡山県
https://okayama-ta.or.jp/subsidy/277/
▼熊本県
https://kuma-ta.com/member/about_josei/keieisinndann/
関連する補助金