島根県雲南市:中小企業者等物価高騰対応支援事業 Stayway / メディア事業部日本国内の補助金の獲得から販路開拓・設備投資を一貫して支援。 中小企業庁認定 経営革新等支援機関 2025年8月03日 2024年8月22日 上限金額・助成額70万円 経費補助率 66% 物価高騰の影響に対し、売上、利益確保のための消費喚起や販売促進活動、販路開拓、生産性の向上、新事業・新サービス展開等の事業を支援します。 ■補助率 ⑴市内事業者との取引によるもの2 / 3以内。 ⑵市外事業者との取引によるもの1 / 2以内。 ■補助金額 ①1事業者での取り組み上限20万円 ②3事業者以上の任意団体での取り組み上限70万円 ③3事業者以上の既存団体での取り組み上限70万円 対象エリア雲南市対象業種全業種目的販路拡大,事業再生・転換 対象経費・謝金(講師、イベント等への芸能団体出演謝金等) ・交通費(講師招へい、展示会等への出店に係る交通費(2人分まで)) ・景品等経費(経費割合:補助金額の1 / 2まで、当日配付限りの地元産品に限る) ※現金、クーポン・複数店舗で使用できる商品券、プレミアム部分の補填に係る経費は対象外 ・使用料、委託料、改修費、消耗品費、備品費、通信運搬費、印刷製本費等 ※改修費、備品費については生産性向上、新事業・新サービス展開事業に限る 実施主体雲南市 対象企業中小企業者,小規模企業者 補助対象事業■広告宣伝・消費喚起活動・販路開拓 成果例:売上収入の増加、商談件数の増加、新規顧客数の増加など ■省力化・生産性向上 成果例:製造数量の増加、設備導入による取引額の増加など ■新事業・新サービス展開 成果例:新事業の導入により既存事業に加え、取引額の増加、売上向上 公募開始日2025/04/01 公募終了日2025/09/30 主な要件市内に事業所を構える中小企業者および農事組合法人、NPO法人等で商工業を営む事業者 ※政治、経済、文化、宗教団体に属する一部の事業を除く 手続きの流れ要綱・様式は公募ページからダウンロードできます。 ※申請には事前相談が必要です。 ■事業申請受付期間 令和7年9月30日まで ※事業実施期間:交付決定日~令和8年1月30日まで ■交付申請 申請時必要書類 (1)交付申請書(事業計画、効果目標) (1)交付申請書(関数入り) (2)事業を営んでいることの証明(定款、申告書等の写し) (3)対象経費のわかる書類(見積書等の写し) (4)団体構成関係書類(構成事業者一覧、既存団体の場合は規約、通帳等の写し) 問い合わせ先産業観光部 商工振興課 〒699-1392 島根県雲南市木次町里方521-1 Tel 0854-40-1052 Fax 0854-40-1059 shoukoushinkou@city.unnan.shimane.jp (注意)メールアドレスの「@」は半角「@」に書き換えてください。 公式公募ページhttps://www.city.unnan.shimane.jp/unnan/sangyou/syoukou/kigyou/bukkakoutou2025.html 物価高騰の影響に対し、売上、利益確保のための消費喚起や販売促進活動、販路開拓、生産性の向上、新事業・新サービス展開等の事業を支援します。 ■補助率 ⑴市内事業者との取引によるもの2 / 3以内。 ⑵市外事業者との取引によるもの1 / 2以内。 ■補助金額 ①1事業者での取り組み上限20万円 ②3事業者以上の任意団体での取り組み上限70万円 ③3事業者以上の既存団体での取り組み上限70万円
関連する補助金