奈良県:事業承継円滑化支援補助金
日本国内の補助金の獲得から販路開拓・設備投資を一貫して支援。
中小企業庁認定 経営革新等支援機関
2024年7月25日
県では、後継者不在等の理由で事業継続が進まない県内中小事業者に対し、第三者承継(M&A)のマッチングまでに要する費用を補助し、事業承継を後押しします。
・謝金
・委託費、外注費
・マッチングプラットフォーム登録・利用料
初期診断
事業用資産や企業価値の算出・分析
不動産鑑定評価書作成
事業承継計画の策定
契約書等の作成
第三者承継(M&A)にかかる着手金
事業承継の着手に必要不可欠な登記、許認可申請
2025/04/01
2025/12/26
以下の要件をすべて満たす方
中小企業基本法(昭和38年法律第154号)第2条第1項に規定する中小企業者又は同条第5項に規定する小規模企業者(以下「中小企業者等」という。)であること。
県内で事業を営む中小企業者等のうち、県内に本社を置く法人又は県内に住所を有する個人事業者であること。
奈良県事業承継・引継ぎ支援センターによる事業計画の確認を受けて事業承継に取り組むこと。
第三者承継(M&A)における譲渡側。ただし、譲受側は事業承継後に県内で事業を営むこと。
民間事業者を活用する場合は、中小企業庁のM&A支援機関登録制度に登録された支援機関であること。
■申請期間
令和7年4月1日(火曜日)から令和7年12月26日(金曜日)17時まで(必着)
※期間中に先着順で審査等を行います。
※申請総額が予算額に達した場合は、期間内であっても受付を終了いたしますので、あらかじめご了承ください。
■【申請の流れ】
①奈良県事業承継・引継ぎ支援センター外部サイトへのリンクに「事業計画書」及び「事業承継の概要書」内容確認を受ける(※)
②奈良県事業承継・引継ぎ支援センターによる確認書の記載
③提出書類を奈良スーパーアプリ又は「7 申請先」に郵送(簡易書留)で提出
・事前に電話予約の上、書類をご持参いただきますようお願いいたします。ご持参が難しい場合、ご郵送またはメールにてご提出ください。
■申請先・お問い合わせ
奈良県 産業部 経営支援課 経営力向上係
〒630-8501
奈良市登大路町30
0742-27-8131
奈良県 産業部 経営支援課 経営力向上係 〒630-8501 奈良市登大路町30 0742-27-8131
県では、後継者不在等の理由で事業継続が進まない県内中小事業者に対し、第三者承継(M&A)のマッチングまでに要する費用を補助し、事業承継を後押しします。
関連する補助金