栃木県那須塩原市:次世代農業チャレンジ事業補助金

上限金額・助成額200万円
経費補助率 50%

那須塩原市では農業の担い手を巡って、高齢化と後継者不足などに伴う加速度的な減少等の課題が多く、また、生産現場においては気候変動による農作物への影響が発生しつつあります。
こうした状況に対し、本市の持続可能な農業の推進を図るため、農作業の省力化や軽減化、収益性の高い作物の新規導入、本市地域における気候変動への対応にも資する新たな取組などを意欲的に行う市内農業者に対し、その取組に必要な経費の一部を補助します。

農業用機械及び設備の購入費、PR活動費、委託料、資格取得費、


那須塩原市
中小企業者,小規模企業者
・技術革新部門
ア 農作業の省力化や農畜産物の品質向上に資する農業用機械又は設備(以下「農業用機械」という。)や農業技術の導入
イ 省エネルギー効果が高い農業用機械や温室効果ガスの削減に寄与する農業技術の導入
ウ 新たな農業技術の導入(ア又はイに該当するものを除く。)
・小さなチャレンジ部門
ア 新たな品目(那須塩原市園芸作物生産振興事業補助金交付要綱(平成30年那須塩原市告示第68号。以下「園芸作物交付要綱」という。)に定める園芸作物に限る。)の導入
イ 販売に関する新たな取組
ウ 新たに国のスマート農業技術カタログ等に掲載されている技術の導入により、農作業の省力化を図る取組

2024/04/19
2024/05/31
販売を目的に農業を営むもしくは営もうとする個人又は法人とし、次の1から3のいずれにも該当する者とします。
市内に住所又は主たる事務所の所在地を有する者。ただし、集落営農組織である場合は、当該集落営農組織の代表者が市内に住所を有する者に限る。
市税の滞納がない者
次のア又はイに該当する者
ア 販売を目的に農業を営む個人又は法人
イ 事業完了日までに認定新規就農者(農業経営基盤強化促進法(昭和55年法律第65号。) 第14条の4第1項に規定する青年等就農計画の認定を受けた個人または法人をいう。)に認定された者

・応募方法
公募要領に記載の必要書類を、農務畜産課担い手支援係(本庁舎2階)に持参または郵送してください。
・審査方法
審査会におけるプレゼンテーション審査及び書類審査を行います。
※プレゼンテーション審査は、技術革新部門のみ実施します。

産業観光部 農務畜産課 担い手支援係 〒325-8501 栃木県那須塩原市共墾社108番地2 電話番号:0287-62-7032 ファックス番号:0287-62-7223

那須塩原市では農業の担い手を巡って、高齢化と後継者不足などに伴う加速度的な減少等の課題が多く、また、生産現場においては気候変動による農作物への影響が発生しつつあります。
こうした状況に対し、本市の持続可能な農業の推進を図るため、農作業の省力化や軽減化、収益性の高い作物の新規導入、本市地域における気候変動への対応にも資する新たな取組などを意欲的に行う市内農業者に対し、その取組に必要な経費の一部を補助します。

運営からのお知らせ