秋田県:中核人材確保・定着環境整備支援事業

上限金額・助成額750万円
経費補助率 75%

県内中小企業の中核となる人材の確保及び定着を図るため、大学卒業者等の人材確保と企業の革新や経営の高度化に向けた取組を支援します。

1. 機械装置・システム構築費
 ① 専ら補助事業のために使用される機械・装置、工具・器具(測定工具・検査工具等)の購入、製作、借用に要する経費
 ② 専ら補助事業のために使用される専用ソフトウェア・情報システムの購入・構築、借用に要する経費
 ③ ①や②と一体で行う、改良・修繕又は据付けに要する経費

2. 施設改修費
 事業計画に基づく企業組織の再編等(新規創設や拡充)に係る施設修繕(リノベーション、執務スペースの移動作業等)に要する経費

3. 専門家指導費
 専門家に支払われる経費(コンサルティング費用、謝金、研修受講料、旅費等)

4. 研究開発費
 大学等との共同研究や産学連携に要する経費、新商品(サービス)の開発・試作に要する経費

5. 採用活動費
 ① 採用に向けた企業説明会等に要する経費
 ② インターンシップに要する経費
 ③ ホームページ整備や広告等、企業PRに要する経費

6. その他
 採択審査委員会で特に必要と認められた経費


秋田県
中小企業者
大学卒業者等の人材確保と企業の革新や経営等の高度化に向けた環境整備等の取組

2025/07/08
2025/08/22
① 秋田県内に事業所等を有する「中小企業者(※中小企業等経営強化法第2条第1項の規定に基づく)」であること。
② 事業計画を策定すること。
 ・自社の革新や経営等の高度化を図る
 ・中核人材となる大卒者等の確保・定着を要する
 ・事業計画の期間は採択年度の4月1日から、最長で翌々会計年度末
 ・具体的な取組内容や目標、スケジュールを定める
 ・事業計画の期間中における大卒者等の採用数について目標を定める(1人以上)
 ・他の企業のモデルとなりうる、地域経済への波及効果が見込まれる
③ 秋田県内に所在する事業所等において事業計画に取り組むこと。
④ 本事業に基づく取組について自ら積極的に情報発信するほか、県の普及啓発事業へ協力すること。

∗事前に必ず事前相談を行ってください(令和7年8月22日までメールにより事前相談シートを提出)。

⯀申請方法
メールにより提出をお願いします。(宛先:地域産業振興課 induprom@pref.akita.lg.jp)
※事前相談シート・募集要項などは公募ページよりダウンロードできます。

産業労働部 地域産業振興課 TEL:018-860-2241 FAX:018-860-3887 E-mail:induprom@pref.akita.lg.jp

県内中小企業の中核となる人材の確保及び定着を図るため、大学卒業者等の人材確保と企業の革新や経営の高度化に向けた取組を支援します。

運営からのお知らせ