広島県東広島市:物価高騰対応チャレンジ応援補助金/第2弾

上限金額・助成額90万円
経費補助率 66%

物価高騰に対応した取り組みを実施する市内中小企業等を応援するため、事業者が自ら策定した事業計画に基づき実施する新たな取り組みに要する経費の一部を支援します。

(1) 省エネ投資
省エネ等のための機器・設備導入、更新設備等に要する経費等

(2) 効率化・高収益化
DX化等、効率化・コスト削減のための機器・設備導入等に要する経費

(3) 新商品・新サービス開発
価格適正化と合わせて行う高付加価値商品開発、アフターコロナ対応の新商品開発等に要する経費


東広島市
中小企業者,小規模企業者
(1) 省エネ投資
省エネ等のための機器・設備導入、更新設備等を行うこと

(2) 効率化・高収益化
DX化等、効率化・コスト削減のための機器・設備導入すること

(3) 新商品・新サービス開発
価格適正化と合わせて行う高付加価値商品開発、アフターコロナ対応の新商品開発等を行うこと

※省エネ投資にあっては、太陽光発電設備、リチウムイオン電池システム、高効率空調設備及び高効率照明設備等に関する経費は対象外とする。

2025/04/14
2025/05/09
次の全てを満たす者
(1) 中小企業基本法(昭和38年法律第154号)第2条第1項各号に規定する中小企業者である者
(2) 市内に事業所を有し、かつ、今後も市内において事業を継続する意思のある者
(3) 申請時点において、市税の滞納がない者
(4) 市が実施する「経済状況のモニタリング調査」に対して、協力ができる者
(5) 市が運営する「事業者ポータルサイト サポートビラ」に登録している者
(6) 国が実施する「パートナーシップ構築宣言」へ登録している、又はする者
(7) 令和6年度東広島市物価高騰対応チャレンジ応援補助金の交付を受けていない者

※事業者ポータルサイトサポートビラ…本市が運営している事業者向けのポータルサイトです。登録はこちらから。(登録無料)
https://higashihiroshima.service-now.com/bp

◆その他、第2弾東広島市物価高騰対応チャレンジ応援補助金交付要綱第2条第3項に該当しない者

申請支援機関に申請相談を行った上で、次の必要書類を揃えて申請支援機関に提出してください。
※市役所産業振興課で申請の受付はできませんのでご注意ください。

■必要書類
(1) 第2弾東広島市物価高騰対応チャレンジ応援補助金交付申請書(その1)(別記様式第1号)
(2) 第2弾東広島市物価高騰対応チャレンジ事業計画書(別記様式第2号)
(3) 誓約書兼同意書(別記様式第3号)
(4) 補助事業に係る経費額の根拠書類(見積書等)
(5) 東広島市内で事業を営んでいることが確認できる書類(履歴事項全部証明書、営業許可証、確定申告書等)
(6) 市税に滞納がないことの証明書
(7) その他市長が必要と認める書類

※(1)~(3)の様式は公募ページ下部の様式一覧からダウンロードしてください。

※先着順ではありません。期間内に受け付けた申請の合計額が予算を超えた場合は、抽選で審査順位を決定します。詳細は「抽選方法の概要」をご確認ください。
※令和6年度に東広島市物価高騰対応チャレンジ応援補助金の交付を受けている方は対象外となります。
※本補助金の申請書提出先は、申請支援機関(東広島商工会議所、黒瀬商工会、広島県央商工会、安芸津町商工会)です

■抽選方法の概要
受け付けた申請額の合計が予算額を超過した場合、抽選を行い審査順位を決定します。その後、審査順に要件審査を行い採択者を決定します。

産業部 産業振興課  〒739-8601 東広島市西条栄町8番29号 本館8階 電話:082-420-0921 ファックス:082-422-5805

物価高騰に対応した取り組みを実施する市内中小企業等を応援するため、事業者が自ら策定した事業計画に基づき実施する新たな取り組みに要する経費の一部を支援します。

運営からのお知らせ