熊本県合志市:燃油高騰等緊急農業支援対策事業補助金
日本国内の補助金の獲得から販路開拓・設備投資を一貫して支援。
中小企業庁認定 経営革新等支援機関
2024年2月24日
農業用の燃油、資材、飼料、肥料の価格高騰を受け、影響を受けている農業者を幅広く支援します。
燃油、資材、飼料、肥料の価格高騰を受け、影響を受けていることへの補助金
※令和6年1月1日から令和6年12月31日までの購入分
■耕種経営 1農業者当たり補助金上限10万円
■畜産経営 限度額:20万円~40万円
大企業,中堅企業,中小企業者,小規模企業者
対象品目の購入を行うこと
■対象品目
(1)燃油:加温ボイラー、乾燥機、農業用機械で使用
(2)資材:農業用塩化ビニール、特殊ポリオレフィンフィルムを購入
(3)飼料:農業用飼料を購入
(4)肥料:農業用肥料(堆肥を除く)を購入
2024/12/27
2025/02/28
合志市在住の認定農業者、認定新規就農者、又は人・農地プランの中心経営体
要綱・様式は公募ページからダウンロードできます。
提出書類一式を合志市役所農政課窓口に持参(郵送による提出も可)してください。
■提出書類
□ 合志市燃油高騰等緊急農業支援対策事業補助金交付申請書及び実績報告書
□ 誓約書
□ 合志市燃油高騰等緊急農業支援対策事業補助金内訳書
□ 補助金交付請求書
□ 納品書又は請求書及びその領収証の写し
※【領収書がある場合】
(1)領収書
(2)納品時期・品名・単価などが記載された納品書か請求書
※【領収書がない場合】(申請時に未払いのケース)
(1)納品時期・品名・単価などが記載された納品書か請求書
(支払い予定時期が分かるように明記してください)
※領収書等の宛名が法人の場合は代表者名など、提出前に記入漏れがないか必ず書類の確認をしてください。
〔JA利用者の場合〕
(1)毎月JAから配布される「購買代金案内書兼請求書」(対象品目の月分)と「預金通帳」(当該月分)の写しで申請できます。
(2)また、JAから毎年1月に配布される「農業簿記用取引一覧表(購買)」(令和6年1月~12月処理分)の写しでもOKです。
産業振興部 農政課 電話:096-248-1445 ファックス:096-248-1196
農業用の燃油、資材、飼料、肥料の価格高騰を受け、影響を受けている農業者を幅広く支援します。
関連する補助金