大阪府摂津市:中小企業育成事業補助金 Stayway / メディア事業部日本国内の補助金の獲得から販路開拓・設備投資を一貫して支援。 中小企業庁認定 経営革新等支援機関 2025年7月17日 2024年2月04日 上限金額・助成額30万円 経費補助率 50% 市内の中小企業者が企業価値や資質の向上をめざし、積極的な能力開発や商品研究、販路開拓などに取り組むため、各種研修や展示会等の参加に要した費用の一部を補助します。 対象エリア摂津市対象業種全業種目的販路拡大,研究開発 対象経費1. 受講料及び出展料の2分の1とし、1年度中、1中小企業者につき合計5万円を上限とします。但し、常設展示場等での展示については、1か月分を補助します。 2. 1.のうち、出展料が100万円を超える展示会・商談会、もしくは大阪府の大規模展示商談会活用事業の対象展示商談会に出展する場合の補助金の額は、出展料の2分の1とし、1年度中、1中小企業者につき30万円を上限とします。 ※補助金の補助対象期間は、初めて当該補助金の交付金を受けた年度から起算して3年間が限度となります。 実施主体摂津市 対象企業中小企業者,小規模企業者 補助対象事業中小企業基本法(昭和38年法律第154号)第2条に規定する中小企業者で市内で引き続き1年以上事業を営む方が、以下の各種研修や展示会等への参加した場合対象となります。 但し、特定創業支援事業を受けた者は、市内での事業継続期間が1年未満であっても対象となります。 1.独立行政法人中小企業基盤整備機構 中小企業大学校 関西校が実施する研修 2.独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構 大阪支部 関西職業能力開発促進センターが実施する研修 3.大阪府立高等職業技術専門校が実施するテクノ講座への受講 4.各種展示会・商談会 各事業における研修費、出展料のみが補助対象経費であり、付随的に発生する諸費用については、補助対象外となります。 公募開始日2024/04/01 公募終了日2026/03/31 主な要件中小企業基本法(昭和38年法律第154号)第2条に規定する中小企業者で市内で引き続き1年以上事業を営む方 手続きの流れ要綱・様式は公募ページからダウンロードできます。 生活環境部 産業振興課 商工労政係へ申請してください。 ■申請方法 窓口・郵送・オンライン・メール(sangyou@city.settsu.osaka.jp)にて受付しています。 オンラインの際は下記のURLから申請してください。 https://logoform.jp/form/6fa7/958998 問い合わせ先摂津市 生活環境部 産業振興課 商工労政係 〒566-8555 摂津市三島1丁目1番1号 摂津市役所新館4階 電話:06-6383-1362 ファックス:06-6319-5068 公式公募ページhttps://www.city.settsu.osaka.jp/soshiki/seikatukannkyou/sangyoushinkouka/shoukougyou/kigyoujigyoushoshien/hojokinjoseiseido/23221.html 市内の中小企業者が企業価値や資質の向上をめざし、積極的な能力開発や商品研究、販路開拓などに取り組むため、各種研修や展示会等の参加に要した費用の一部を補助します。
関連する補助金