兵庫県:障害者施設光熱費等高騰対策一時支援金/申請期間延長
日本国内の補助金の獲得から販路開拓・設備投資を一貫して支援。
中小企業庁認定 経営革新等支援機関
2024年1月25日
上限金額・助成額※公募要領を確認
経費補助率
0%
昨今の光熱費・食費等の高騰に対応し、障害者施設等が継続的・安定的にサービスを提供できるよう、一時支援金を支給します。
※申請期間を令和7年2月18日(火曜日)まで延長しました。
大企業,中堅企業,中小企業者,小規模企業者
障害者施設等の継続的・安定的なサービス提供
2024/01/23
2025/02/18
【入所系①】
福祉型障害児入所施設、医療型障害児入所施設
【入所系②】
短期入所(単独型、併設型に限る)、施設入所支援、共同生活援助
【通所系】
療養介護、生活介護、自立訓練(機能訓練)、自立訓練(生活訓練)、就労移行支援、就労継続支援A型、就労継続支援B型、児童発達支援、医療型児童発達支援、放課後等デイサービス
【訪問系】
居宅介護、重度訪問介護、行動援護、同行援護、就労定着支援、自立生活援助、計画相談支援、地域移行支援、地域定着支援、障害児相談支援、保育所等訪問支援、居宅訪問児童発達支援
対象となる施設・事業所は、令和6年12月1日時点で現に指定等を受けており、かつサービスを提供している者(休止中を除く)とする。
ただし、以下に該当する場合は申請できません。
政令市・中核市所管の事業所(神戸市・姫路市・尼崎市・明石市・西宮市)
当該一時支援金の申請時点で廃止している事業所
国及び法人税法別表第1(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)に規定する公共法人が設置する事業所(指定管理者制度による運営を含む)
基準該当、地域生活支援事業(移動支援事業、地域活動支援センター等)
基準上の設備を共用する施設・事業所であって、「高齢者施設等における光熱費等高騰対策一時支援金」の交付を受ける施設・事業所
ポータルサイトの申請フォームから申請をお願いします。
https://jimukyoku.site/hyogo/syakaifukushi-shienkin/
【電子申請ができる場合(原則)】
ステップ1【申請メールアドレス登録】
事業所申請メールアドレス登録フォームから、メールアドレスを登録
登録完了メールを受信(事業者情報登録URLが記載されています)
ステップ2【事業者情報登録】
事業者情報登録URLから、事業所番号単位で申請を行う
※振込先口座が同一の場合に限り、法人内の複数事業所分をまとめて申請できます。
事業所ごとに異なる振込先口座の指定が必要な場合は、まとめて申請することができませんので、口座単位での申請をお願いします。
申請完了メールを受信
【電子申請ができない場合】
申請様式、手書き用をダウンロードして作成のうえ、申請書に記載した銀行口座の通帳写し(表紙と見開き1ページ目)を添付して、下記までお送りください。(郵送の際は、必ずレターパックなど郵便物を追跡できる方法でお送りください)。
<留意点>
・記入例をご確認ください。
・法人が一括で申請される場合でも、事業所毎に申請書を作成ください。また、事業所毎に振込先が異なる場合は、銀行口座の通帳写しもそれぞれ送付ください。
<郵送先>
〒673-0892
兵庫県明石市本町1丁目1-24 大日明石本町ビル3階
兵庫県社会福祉施設における光熱費等高騰対策一時支援金事務局 あて
兵庫県社会福祉施設における光熱費等高騰対策一時支援金事務局コールセンター 050-3310-7112[受付時間:平日9時~17時(土日祝日は除く)]
昨今の光熱費・食費等の高騰に対応し、障害者施設等が継続的・安定的にサービスを提供できるよう、一時支援金を支給します。
※申請期間を令和7年2月18日(火曜日)まで延長しました。
関連する補助金