滋賀県栗東市:農林業振興事業(農業振興事業機械整備事業)

上限金額・助成額200万円
経費補助率 20%

地域としての持続性の確保と農業者等の収益力を向上させ、農業経営の安定化を図るために、農業用機械の整備を支援
します。

整備費の20%(消費税除く)
(補助の限度額 上限:100万円/年及び200万円/5年累計)


栗東市
大企業,中堅企業,中小企業者,小規模企業者
下記設備の導入を行うこと
市内での使用及び設置(保管)する新品農業機械本体(50万円以上(税別))

2024/04/01
2025/09/30
■補助対象者
市内に住所及び農地を有する次のいずれかに該当する農業者であること
・集落営農(毎年総会を開催していること)
・認定農業者
・認定新規就農者

■補助金交付条件
・整備する農業機械を耐用年数前に譲渡、転売、処分しないこと
・市税等を滞納していないこと
・整備する農業機械について、償却資産(固定資産税)、軽自動車税の申告・手続きをおこなうこと
※この他にもありますが、実施要領に定めるとおりとします

要綱・様式は公募ページからダウンロードできます。

■補助の要望
農業機械整備に係る要望は、導入する前年度の9月末までに、事業要望書等を農林課に提出してください。要望時の提出物は次の通りです。
①事業要望書(参考様式1)
②導入を予定している機械のカタログ
③見積書(1者)
④直近の総会資料(集落営農の場合のみ)
⑤その他市長が必要とする書類

■補助までの流れ
①農業機械整備について農林課に相談(農業者)
②農業機械整備(機械導入)の前年度9月末日までに事業要望書や見積書などの書類を市に提出(農業者)
③農業機械整備年度に、補助金交付申請書を提出(農業者)
④補助金交付決定を通知(市)
⑤農業機械導入後、実績報告書を提出(農業者)
⑥補助金交付額の確定を通知(市)
⑦補助金を請求(農業者)
⑧補助金の支払い(市)

栗東市役所 農林課 農政係 電話:077-551-0124(直通) ファックス:077-551-0148 e-mail:nourin@city.ritto.lg.jp

地域としての持続性の確保と農業者等の収益力を向上させ、農業経営の安定化を図るために、農業用機械の整備を支援
します。

運営からのお知らせ